株式会社アイネックス ホーム 戸建住宅・マンションのリノベーション テレビはテレビボードに置くか?壁掛けか?

株式会社アイネックス 公式ブログ

ご実家を大々的にリノベーション  大切なものは残してレガシーに! in 杉並区

戸建住宅・マンションのリノベーション テレビはテレビボードに置くか?壁掛けか?

アイネックス小池です

「ご実家を大々的にリノベーション  大切なものは残してレガシーに! in 杉並区」の続きです。
■リフォーム 仮想プラン:リビングダイニングキッチン
ダイニングテーブル上のペンダントライトやワークスペースのデスク&収納など、リビングダイニングのリノベーションに対してのお客さまのイメージ画像をご覧いただきました。

さて次はテレビボード関連のイメージ画像と思うでしょ?
しかし、テレビボード関連の画像は1枚しかありません。
■イメージ画像:リビングダイニング テレビボード&収納
■イメージ画像:リビングダイニング ワークスペース
上のテレビボード&収納は、前回最後に見ていただいた、ワークスペースのデスク&収納と同じパナソニックのキュビオスです。

デスク&収納をショールームに見に行って、ついでにテレビボード&収納も撮ってきたといった感じです。
この時点ではお客さまは未だ、テレビ置き場に関しては方向性が決まっていません。

さてそのテレビですが、リビングでの過ごし方で、テレビに重きを置いている方は少なくないと思います。
テレビボードに置くか、それとも壁掛けにするか、何インチの大きさにするかなどを決めてから、リノベーションのプランニングをするべきだと私は考えます。

テレビに関してもっと掘り下げれば、アンテナによる地上波とBS放送だけでいいか、ケーブルTVを契約するか、光回線にするか、単独のCS方法は必要かなど使用する電波の問題や、周辺機器は何を使うかなどの問題があります。
周辺機器とは、ブルーレイレコーダーを含むデッキの種類や個数、それにルーターなどの通信機器も含まれます。

使用する電波のタイプや周辺機器によって、コンセントの数と位置、配線の取り込み位置、配線の取り回しルートなどもリノベーションプランに組み込んでおいた方が、結果スッキリしたデザインになることは間違いありませんからね。
リフォーム 仮想プラン:リビングダイニングキッチン
ソファの大きさはもう少し小さいかもしれませんが、2脚のソファをレガシーとして残し、ソファとダイニング(テーブル)からテレビが見やすいようにとなると、自然にテレビボードの位置も決まっていきそうですね。
リフォーム 仮想プラン:リビングダイニングキッチン
ある意味ソファの方をレガシーとして残す場合は、青のところにテレビボードを置いて、赤丸のところが仕事のためのスペースになり、これは仮想プランではなくなる可能性もありますね。
リフォームに対してのご要望
前の記事 ・・・・・・・・・・・ 次の記事