株式会社アイネックス 公式ブログ
ご実家を大々的にリノベーション 大切なものは残してレガシーに! in 杉並区
戸建住宅リノベーション キッチン:料理する人と食べ手の動線をスムーズに
アイネックス小池です
「ご実家を大々的にリノベーション 大切なものは残してレガシーに! in 杉並区」の続きです。
前回お客さまから頂戴したキッチンのイメージ画像をたくさん見ていただきましたが、「色や雰囲気のイメージがバラバラですが、好きなのは一番最初の画像です」との追記がありました。
■キッチン イメージ画像1
この画像ですね。
キッチンの色や細かいレイアウトなどは別として、キッチンとリビングダイニングの位置関係、スタイルが好きだという意味だと思います。
お客さまのご要望の一つに、「アイランド横にダイニングテーブルくっつける? 料理する人と食べ手の動線をとにかくスムーズにしたい」とありました。
これで、お客さんが料理が大好きだということは決まりですね。
これを念頭に置いてキッチンのプランニングをしないといけないということが分かったのも収穫です。
そして家族と食卓を囲む時間を大切にしてるということも窺い知れます。
また、友達を呼んでご馳走を振舞うのも好きな方かもしれませんよね。
プランニングをする際は、そんなことまで思いを馳せることがあります。
リフォーム前:リビングダイニングとキッチン |
|
|
|
|
リフォーム前の1階平面図です。 台所とリビングダイニングが完全にセパレートになっている、いわゆるクローズドキッチンのスタイルです。 「男子厨房に入らず」の思想が残っていたせいか、多くは台所は孤立していて、オープンキッチンスタイルなどはなかったですからね。
ちょっと古過ぎましたかね~ もっとも「男子厨房に入らず」そのものの解釈が間違えて伝わったようですが....
また、お客さまのご要望に「リビングとの間仕切り壁を取ってアイランドに」ともありました。
|
リフォームラフプラン:リビングダイニングキッチン |
|
|
|
|
こんな感じになるのでしょうか。 頭に浮かんだものを絵にしただけなので、あくまで暫定的なイメージです。
お客さまは料理大好き人間で、キッチンには特別な思い入れがあることはすでに承知のこと。 食器棚や収納の量、シンクの位置や大きさ、作業スペースの広さ、などなど聞きたい情報は山ほどあります。
|
リフォームに対してのご要望
■リフォーム前平面図:1階