株式会社アイネックス ホーム フル・リノベーションの注意点 お風呂を1階から2階に移す際は建物の構造調査が必要

株式会社アイネックス 公式ブログ

ご実家を大々的にリノベーション  大切なものは残してレガシーに! in 杉並区

フル・リノベーションの注意点 お風呂を1階から2階に移す際は建物の構造調査が必要

アイネックス小池です

「ご実家を大々的にリノベーション  大切なものは残してレガシーに! in 杉並区」の続きです。
それでは、お客さまのリノベーションに対する部位ごとのご要望をイメージ画像を織り交ぜながら、1階から見ていきましょう。
■リフォーム前平面図:1階
■玄関
シューズクローゼットをたっぷり取りたい(鏡も必要?)

ご要望としては「広いシュークロークを」ということだと思いますが、まだプラン前なので、どこをシュークロークにあてるかなど想像できないので、少し漠然としたニュアンスになったのだと思います。


次に、お風呂は2階に設置するとのご要望があります。
お風呂に対してのご要望は、2階のときに紹介させていただくとして、浴槽満面に水を張ると相当の重量になるため、建物の構造を事前に調べておく必要があります。
それ如何では、補強工事を行う方法も考えなくてはいけませんからね。


次はキッチンですが、お客さまはすべてにこだわりをお持ちですが、特にキッチンには特別な思い入れを感じたような気がしました。

■キッチン
□リビングとの間仕切り壁を取って、2列型、アイランドに
 (外壁側に収納とIH、アイランド側に水回りと作業スペースたっぷり)
□魚焼きグリル不要、IHが2口のみの火元が欲しい
□アイランド横にダイニングテーブルくっつける?
 (料理する人と食べ手の動線をとにかくスムーズにしたい)
□パントリーを増設したい(いまお風呂があるスペースを活かす?)
□キッチンの床だけフローリングでなく、掃除がしやすいタイルにしたい
という内容です。

次回は、ご要望と一緒にいただいたイメージ画像を見ていただきます。
■Crate and Barrel
リフォーム大工工事:天井内下地入れ リフォーム大工工事:天井内下地入れ
リフォームプラン:ワークスペース回り平面図
壁があったところはちょうどワークスペースの入口ぐらいまでのL型部分です。
L字の縦線のところはフローリングもフローリング下地もなく、L字の横線のところは傷状の白い線があるといった状態です。
リフォームに対してのご要望
前の記事 ・・・・・・・・・・・ 次の記事