
リフォーム大工工事:ワークスペース天井下地工事 | ||
![]() |
以前に施工途中の画像を見ていただきましたが、ワークスペースの天井下地入れが終わっています。 これも洋室とリビングのハンガーパイプ設置用の下地と同じで、将来的にロールスクリーンかブラインドを付けるかもしれないので、下地工事だけリフォーム工事中にしておきたいというお客さまのご要望によるものです。 |
リフォーム大工工事:ワークスペース天井下地工事 | ||
![]() |
ワークスペースの入口側の下地工事も終わっています。 入口の引き戸はまだ付いていませんが、ただいま取り付け作業中です。 |
リフォーム建具工事:アウトセット上吊り引戸 | ||
![]() |
ご覧の通り、ワークスペース入口の引き戸の設置が終わりました。 引き戸は上吊りアウトセットタイプのため、スライドして右の縦4連FIX窓の手前に重なるようになります。 ワークスペースに関する大工の作業は終了しました。 |
リフォーム建具工事:アウトセット上吊り引戸 | ||
![]() |
ワークスペースの中から入口を見ています。 フラッシュに反射したためで、ガラスは全部透明ガラスです。 |
リフォーム大工工事:ワークスペース造作工事 | ||
![]() |
リビングダイニング側からは、こんな感じです。 クロス工事が終われば素敵なワークスペースにするので、竣工を楽しみにしてください。 |
リフォーム大工工事:ワークスペース造作工事 | ||
![]() |
リビングダイニング側からカーテンボックスの取り合いを撮っています。 カーテンボックスはこの形状のままワークスペースに延びていて、カーテンボックスを分断するように間仕切り壁を立ててあります。 お客さまの予定では、リビングダイニング側はカーテン&レースを使うとのことです。 |
リフォーム大工工事:ワークスペース造作工事 | ||
![]() |
ワークスペース側のカーテンボックスの取り合いです。 カーテンボックスはお客さまのご要望により、ビスがきく合板で塞ぎました。 ここにはブラインドを取り付けるそうです。 |
リフォームファブリック工事:カーテンレール加工 | ||
![]() |
先ほども書きましたが、リビングダイニング側はカーテン&レースを使うので、既存のカーテンレールを加工して短くしています。 ダブルレールで新しく揃えると5,000円はかかるためもったいないので、既存カーテンレールの加工は正解です。 |
リフォーム大工工事:天井内下地入れ | リフォーム大工工事:天井内下地入れ | |
![]() |
![]() |
リフォームプラン:ワークスペース回り平面図 | ||
![]() |
壁があったところはちょうどワークスペースの入口ぐらいまでのL型部分です。 L字の縦線のところはフローリングもフローリング下地もなく、L字の横線のところは傷状の白い線があるといった状態です。 |