株式会社アイネックス ホーム ワークスペース新設リフォーム 工事中にやっておくと安上がりで後々便利なこと

株式会社アイネックス 公式ブログ

テレワーク中の自宅にワークスペース オシャレに生活と仕事の場を分離

ワークスペース新設リフォーム 工事中にやっておくと安上がりで後々便利なこと

アイネックス小池です

「テレワーク中の自宅にワークスペース オシャレに生活と仕事の場を分離」の続きです。
リフォーム前平面図:不動産販売図面
お客さまから「衣類を掛けるハンガーパイプを設置する予定なので、天井に下地を入れておいてもらいたいのだがまだ間に合うか?」という内容のメールがありました。

あと一日連絡が遅かったら大工の工程が終わっていたので、ぎりぎりセーフでした。
たったこれだけのことなので、ちょちょいと終わりそうですが、うちの現場監督は大忙しです。
ハンガーパイプイメージ画像
メールに添付されていたイメージ画像です。
後付けのハンガーパイプなので、お客さまが言う通り天井に下地を入れておけば設置できるタイプです。
ハンガーパイプ設置予定場所
やはり添付されていた、洋室のハンガーパイプ設置予定位置です。
ピンクがハンガーパイプで、青はハンガーパイプの奥行を考えて下地の位置を決めてください、という意味でしょうね。
ハンガーパイプ設置予定場所
ハンガーパイプは2ヶ所に設置するようで、リビングの設置予定位置です。
リビングの下地の範囲は広いですね。

この設置予定位置の画像が、うちの現場監督を大忙しにしたようです。
というのは、南の壁から〇〇cm、東の壁から〇〇cmで長さ〇〇cmの下地という具合に明確ではなく、この辺りとファジーな内容だからです。

面目過ぎるというか、機転が利かないというか、大工の工程は終わる直前、現場監督は大忙しです。
ハンガーパイプ設置予定場所:下地工事
見えますか? 大工の工程にぎりぎり間に合って、洋室の下地工事が終わりました。

左にも天井を触った跡がありますが、先日見ていただいた、ハブを天井裏に移設できるか調べたときのものです。
ハンガーパイプ設置予定場所:下地工事
同じく洋室の天井下地です。
こっちの方が分かりやすいですね。
ハンガーパイプ設置予定場所:下地工事
分かりづらいですが、リビングの天井下地入れも終わっています。
ハンガーパイプ設置予定場所:下地工事
ご覧の通り、ロングスパンで下地が入っています。
お客さまに指定された場所に下地を入れ終わったにも拘らず、これで合っているのか不安に思ったうちの現場監督が、お客さまにメールしたのが下の画像です。
ハンガーパイプ設置予定場所:下地工事
洋室の下地範囲
ハンガーパイプ設置予定場所:下地工事
リビングの下地範囲
数字が小さいので分かりづらいですが、おのおのの下地の範囲と壁からの距離を入れてあります。

面白いでしょ? うちの現場監督。
しかし考えれば、クロスを貼ってしまうので、あとからこの画像がお客さまの役に立つかもしれませんね。
リフォーム大工工事:天井内下地入れ リフォーム大工工事:天井内下地入れ
リフォームプラン:ワークスペース回り平面図
リフォームプラン:ワークスペース回り平面図
壁があったところはちょうどワークスペースの入口ぐらいまでのL型部分です。
L字の縦線のところはフローリングもフローリング下地もなく、L字の横線のところは傷状の白い線があるといった状態です。
リフォームに対してのご要望
前の記事 ・・・・・・・・・・・ 次の記事