
リフォーム前平面図:不動産販売図面 | ||
![]() |
リビングダイニングの一角(図面緑枠部分)にワークスペースを造設するリフォーム工事が始まりました。 それでは工事現場を見ていただきます。 |
リフォーム大工工事:間仕切り壁造作工事 | ||
![]() |
造作家具工事が終わって大工の工事が再開しました。 間仕切り壁の造作工事が始まっています。 窓サッシの縦桟(矢印)のところが間仕切り壁の端部になるため、壁がカーテンボックスを分割することになります。 |
リフォーム大工工事:間仕切り壁造作工事 | ||
![]() |
この部分です。 奥のカーテンボックスはワークスペース側で、手前はリビングダイニング側になるため、カーテンレールも加工が必要です。 |
リフォームプラン:ワークスペースリビング側 | ||
![]() |
リビングダイニング側からのプランです。 3連窓を設置するため、開口部を設けて間仕切り壁を造っていきます。 |
リフォーム大工工事:間仕切り壁造作工事 | ||
![]() |
窓設置用の開口部が広いので、あまり進捗状況が芳しくないように見えるかもしれませんが、順調に進んでいますよ。 |
リフォーム大工工事:間仕切り壁造作工事 | ||
![]() |
これでワークスペースの形が3次元になったので、部屋の大きさがはっきり分かります。 自宅のワークスペースなので、2人で使うには十分な広さです。 |
リフォーム大工工事:間仕切り壁造作工事 | ||
![]() |
ワークスペース入口側に使用する、縦4連FIX窓です。 |
リフォームプラン:ワークスペース入口側 | ||
![]() |
先ほどの4連窓を右側に設置して、左にアウトセット上吊り引戸を取り付けて、引き戸を開けると4連窓と重なります。 |
リフォーム大工工事:間仕切り壁造作工事 | ||
![]() |
4連窓を垂直、水平を慎重に確認して取り付けています。 だんだん形になってきましたね。 |
リフォームプラン:ワークスペース回り平面図 | ||
![]() |
壁があったところはちょうどワークスペースの入口ぐらいまでのL型部分です。 L字の縦線のところはフローリングもフローリング下地もなく、L字の横線のところは傷状の白い線があるといった状態です。 |