
リフォーム前平面図:不動産販売図面 | ||
![]() |
リビングダイニングの一角(図面緑枠部分)にワークスペースを造設するリフォーム工事が始まりました。 それでは工事現場を見ていただきます。 |
リフォーム大工工事:間仕切り壁造作工事 | ||
![]() |
本棚の左横の袖壁が立ち、間仕切り壁の位置が確定したところで本棚を取り付けます。 壁と壁にぴったりの本棚にしたいとのことで、造作家具で本棚を設置します。 |
画像① リフォームプラン:造作工事 本棚 | ||
![]() |
造作家具・本棚のプラン図面です。 壁と壁のスパン2423mmに対して、本棚本体は2410mmで左に13mmの調整材を入れます。 |
リフォーム造作家具工事:本棚 | ||
![]() |
造作家具、本棚の搬入が始まりました。 本棚は濃いブラウンの木目です。 あれっ、なんかおかしいと思いませんか? |
リフォームプラン:造作工事 本棚 | ||
![]() |
以前に見ていただいたユニット割りの図面です。 トールキャビネット3台と梁部のキャビネット1台、計4台と台輪(巾木)、天井幕板、調整材を製作して現場で完成させるとご紹介しました。 しかし、搬入しているのはパネル材で、ユニットは見当たりません。 |
リフォームプラン:造作工事 本棚 | リフォームプラン:造作工事 本棚 | |
![]() |
![]() |
リフォームプラン:ワークスペース回り平面図 | ||
![]() |
壁があったところはちょうどワークスペースの入口ぐらいまでのL型部分です。 L字の縦線のところはフローリングもフローリング下地もなく、L字の横線のところは傷状の白い線があるといった状態です。 |