
リフォーム前平面図:不動産販売図面 | ||
![]() |
リビングダイニングの一角(図面緑枠部分)にワークスペースを造設するリフォーム工事が始まりました。 それでは工事現場を見ていただきます。 |
リフォーム解体工事:既存収納撤去 | ||
![]() |
赤のところはフローリングを貼ってなく、完全に穴が開いているので、何かしらの補修が必要なことは決定しました。 昨日問題としたのは矢印のところで、白い線が複数入っているのが分かりますか? |
リフォーム解体工事:既存収納撤去 | ||
![]() |
アングルを変えて見ています。 矢印を水色にしたので見づらいですが、黒矢印と水色の白い線はスパンが異なっているのが分かります。 黒の方はスパンが狭く、水色の方は広いです。 |
リフォーム解体工事:既存収納撤去 | ||
![]() |
黒矢印の方は壁があったところで、水色は折れ戸レールがあったところです。 折れ戸レールの幅は2cm足らずなので、この白い線はレールを撤去した跡ではありません。 なぜまっすぐ平行に白い線があるのは不思議ですが、現場監督に聞いても8か月も前のことなので覚えていないとのことです。 しかしこの線は掃除したらきれいになくなりました。 |
リフォーム解体工事:既存収納撤去 | ||
![]() |
分かりますか? ビス跡がたくさんありますが、これは補修でほとんど分からない状態にできます。 やはり問題は壁があったところの傷状になっている白い線です。 |
リフォームプラン:ワークスペース回り平面図 | ||
![]() |
壁があったところはちょうどワークスペースの入口ぐらいまでのL型部分です。 L字の縦線のところはフローリングもフローリング下地もなく、L字の横線のところは傷状の白い線があるといった状態です。 |
ワークスペース入口側 前回リフォームプラン | ワークスペース入口側 今回リフォームプラン | |
![]() |
![]() |