
リフォーム前平面図:不動産販売図面 | ||
![]() |
リビングダイニングの一角(図面緑枠部分)にワークスペースを造設するリフォーム工事が始まりました。 それでは工事現場を見ていただきます。 |
リフォーム前リビングダイニング既存収納 | ||
![]() |
まず、この収納を撤去します。 解体工事は省いて、撤去後の状態からご覧いただきます。 |
リフォーム解体工事:既存収納撤去 | ||
![]() |
既存収納の解体撤去が終わりました。 それでは、プラン段階で想定したことと検証してみましょう。 |
リフォーム解体工事:既存収納撤去 | ||
![]() |
まず画像のAは、エアコン用のコンセントです。 これは新築工事時の分譲用の図面から分かっていたことです。 コンセントの後ろに埋込用コンセントボックスが付いているのが分かります。 |
リフォーム解体工事:既存収納撤去 | ||
![]() |
画像のB部分です。 リフォームプラン:ワークスペース回り平面図にふかし壁撤去とあります。 先ほどのコンセントボックスを梁に埋め込むために、このように梁の奥行を深くしてありました。 リフォーム後はエアコンは設置しないとのことなので、予定通りふかし壁(本来の位置より前に出している部分)を撤去することで、本棚上部ユニットの奥行を広くできます。 |
リフォーム解体工事:既存収納撤去 | ||
![]() |
次はこの部分、収納の壁があったところを見てみましょう。 |
リフォーム解体工事:既存収納撤去 | ||
![]() |
この壁にはリビングダイニングの照明スイッチがあったので、配線がむき出しになりました。 これは想定通りです。 |
ワークスペース入口側 前回リフォームプラン | ワークスペース入口側 今回リフォームプラン | |
![]() |
![]() |