
リフォーム前:アルミ梯子&ロフト | リフォーム前:アルミ梯子&ロフト | |
![]() |
![]() |
リフォーム階段造作工事:塗装工事 | ||
![]() |
2回目の木部(集成材)塗装とスチール部の塗装が始まっています。 どんどん部屋中が真っ白になっていきます。 前にも書きましたが、私も白い家が好きなので、とても好感が持てますが、皆さんはどのように映っているのでしょうか? |
リフォーム階段造作工事:塗装工事 | ||
![]() |
スチール部の塗装中です。 もう踏板には乗れないので、6尺(1m80cm)の脚立を使って作業をしています。 職人さんは脚立の頂上に乗っていますが、本当はこれってダメだってご存知ですか? 脚立の天板は人が立つのにちょうどいい形をしているのに、「危険なので天板に乗らないでください」と注意書きがあります。 事実毎年、脚立からの転落事故が数件発生してますからね。 |
リフォーム階段造作工事:転落防止バー | ||
![]() |
少し前の現場の画像です。 一段下がっているところはリフォーム前のロフトの入口で、Aはアルミ梯子をフックさせるバーで、Bは今回新規で取り付けた転落防止バーです。 この画像、あれっと思いませんか? (後ろに荷物がありますが、お客さまが少しずつ引越しを始めています....) |
リフォーム階段造作工事:転落防止バー | ||
![]() |
新しく設置した転落防止バーです。 部屋全体を真っ白にするリフォームなのに、このバーの色はあり得ませんよね! うちの現場監督が独断で選んでしまったようです。 どうしたらそうなるのか不思議です。 私が指摘するまで、気にもしていなかったようです。 間抜けですよね~ |
リフォーム階段造作工事:転落防止バー | ||
![]() |
とてもお客さまには見せられないので、無塗装のバーを取り直して追加注文して、木部と同じ白で塗ったという次第です。 |
リフォーム前:アルミ梯子&ロフト | リフォーム前:アルミ梯子&ロフト | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
前の記事 | ・・・・・・・・・・・ |