株式会社アイネックス 公式ブログ
2階建て新築戸建住宅のリフォーム in 杉並区~空間を活用して暮らしやすい住宅
ロフト用の階段造作リフォーム~階段フレームと踏板を造作家具で製作、現場施工
アイネックス小池です
「2階建て新築戸建住宅のリフォーム in 杉並区~空間を活用して暮らしやすい住宅」、施工シーンの続きです。
■リフォーム前2階平面図(建築図面)
今回リフォーム最大の見せ場、ロフト用の階段を造作する工事が始まりました。
リフォーム前:アルミ梯子&ロフト |
|
リフォーム前:アルミ梯子&ロフト |
|
|
|
このアルミ梯子を処分、しっかりした階段を造って、安全なロフトの昇降を可能にします。
リフォームプラン 2階平面図:ロフト用階段造作工事
リフォームプラン 2階展開図:ロフト用階段造作工事
リフォーム造作家具工事:ロフト用階段造作工事 |
|
|
|
|
見てください、階段が設置されました。
どのようになっているのか、細部を見てみましょう。
|
リフォーム造作家具工事:ロフト用階段造作工事 |
|
|
|
|
前回2つのことを覚えておいてくださいと申し上げましたが、その一つうちの造作家具工場に製作依頼した際の図面に「現場カット」との記述がありました。
それがこの赤丸部分で、フレーム端部をカットしてあります。 ここはリビングとの通り道で歩行の邪魔になるため、ご覧のようにカットしてあります。
|
リフォーム造作家具工事:ロフト用階段造作工事 |
|
リフォーム造作家具工事:ロフト用階段造作工事 |
|
|
|
両方ともロフトからダイニングを見下げて撮っています。
いかがでしょうか?
かなり形になってきたと思いませんか。
この時点ですでに、構造的には十分な強度が出来上がっています。
リフォーム造作家具工事:ロフト用階段造作工事 |
|
|
|
|
やはりロフトから別アングルで見た画像で、上が踏板側です。
真下にある既存の腰壁の横から生命線の支柱(矢印)が上に伸びているのが分かります。
|
申し訳ないのですが、今日は日曜日なので短めで終わらせていただきます。
お盆中の先週の日曜日は嵐のため行けなかったので、お墓参りをして、東京湾の工業地帯で釣りでもしてきます....