株式会社アイネックス 公式ブログ
2階建て新築戸建住宅のリフォーム in 杉並区~空間を活用して暮らしやすい住宅
造作家具で収納を増やすリフォーム~手掛け取手でツマミがないスッキリしたデザイン
アイネックス小池です
「2階建て新築戸建住宅のリフォーム in 杉並区~空間を活用して暮らしやすい住宅」、施工シーンの続きです。
■リフォーム前2階平面図(建築図面)
リフォームプラン展開図:引出2段扉付収納 |
|
|
|
|
次は引出2段扉付収納を見ていただきます。
|
リフォーム造作家具工事:引出2段扉付収納 |
|
|
|
|
扉を全部開けてありますが、取手が付いていませんよね。 |
リフォーム造作家具工事:引出2段扉付収納 |
|
|
|
|
画像がピンボケ気味で見づらいのですが、取手がないのでスッキリしたデザインになっていると思いませんか?
プラン図面を見ていただくと、グレーで塗りつぶしたラインがありますが、ここに指が入るように造ってあります。 いわゆる手掛け取手というやり方です。 |
リフォームプラン断面図:引出2段扉付収納 |
|
|
|
|
引出2段扉付収納の断面図です。
このように20mm隙間を空けて、指が掛かるようにしてあります。
この手掛け式の加工は手間がかかるので本来ならその分高くなりますが、そこはリフォーム店でありながら造作家具も専門分野なので、皆さんが考えるほど高くはありませんよ。 |
リフォーム造作家具工事:引出2段扉付収納
やっぱり取手がないのはスッキリしています。
取手はときに邪魔にもなるし、衣類が引っかかることもあります。
それに、何と言ってもデザインに優れた取手がないということです。
長いこと造作家具工事をやっていますが、未だに素晴らしいデザイン!という取手に出会ったことはありませんし、もしあったら手掛け式など面倒な加工をしないで、全部それに切り替えます。
リフォーム造作家具工事:キッチン袖壁収納設置 |
|
リフォーム造作家具工事:キッチン袖壁収納設置 |
|
|
|