株式会社アイネックス 公式ブログ
2階建て新築戸建住宅のリフォーム in 杉並区~空間を活用して暮らしやすい住宅
収納を増やすリフォーム~スッキリしたデザインで目的に適した造作家具の収納棚
アイネックス小池です
「2階建て新築戸建住宅のリフォーム in 杉並区~空間を活用して暮らしやすい住宅」の続きです。
それでは、今回から現場の施工シーンを見ていただきます。
■リフォーム前2階平面図(建築図面)
2階のキッチン回りの造作家具工事からご覧いただきます。
リフォーム前:既存キッチンリビング側収納 |
|
|
|
|
このオープン収納を撤去して、上段が引出2段の扉付収納を設置する造作家具工事です。
|
リフォーム工事は大抵の場合、養生から始まります。
養生の対象は作業場と搬出入通路で、養生が終わったら解体工事です。
リフォーム造作家具工事:キッチンリビング側収納撤去 |
|
|
|
|
オープン収納の解体撤去工事が終わりました。
撤去したオープン収納も造作家具のため、通常は解体撤去に時間を要しますが、そこは造作家具工場を持っているアイネックスは設置時の手順やツボを熟知しておりしまして、設置とは逆に事を運べばいいのでスムーズに解体工事は終了しました。
|
解体撤去工事がスムーズに終わった理由はもう一つあります。
今回リフォーム工事で、リビングのマルチコンセント(通常コンセントとテレビコンセントやLAN配線が集中しているコンセント)の移設やコンセントの増設があるため、壁のクロスを貼り替えます。
そのため解体工事の際に、それほどまでにクロスに気を使わずに作業ができるからです。
クロスを貼り替える、貼り替えないでは大幅にかかる時間が変わってきますからね。
リフォーム造作家具工事:リビング収納設置 |
|
|
|
|
上段が引出2段の扉付収納とキッチン側からもリビング側からも使える袖壁収納の設置が終わりました。
|
リフォーム造作家具工事:キッチン袖壁収納設置 |
|
リフォーム造作家具工事:キッチン袖壁収納設置 |
|
|
|
リフォーム造作家具工事:キッチン袖壁収納設置 |
|
|
|
|
キッチン側からもリビング側からもピッタリ半分ずつ使える、シンメトリーの収納になりました。
棚板は各2枚で、全部可動棚です。 扉をユニットより15mm下に延ばして、手掛け取手仕様の収納なので、とてもスッキリしたデザインになっています。
|
リフォームプラン :ダイニング断面図 |
|
リフォームプラン :現調後ダイニング断面図 |
|
|
|