株式会社アイネックス 公式ブログ
2階建て新築戸建住宅のリフォーム in 杉並区~空間を活用して暮らしやすい住宅
収納を使いやすくするリフォーム~ライフスタイルに適った収納を造作家具で設置
アイネックス小池です
「2階建て新築戸建住宅のリフォーム in 杉並区~空間を活用して暮らしやすい住宅」の続きです。
現場の施工シーンを見ていただく前に、もう一つプランのおさらいをさせてください。
■リフォーム前2階平面図(建築図面)
リフォーム前:既存キッチン |
|
リフォーム前:既存キッチンリビング側 |
|
|
|
既存のキッチンの奥行は100cmあり、リビング側は扉が付いていないオープン収納(緑部分)になっています。
このオープン収納を撤去して、上段が引出2段の扉付収納にしたいとのご要望です。
リフォーム前:既存キッチン袖壁 |
|
|
|
|
この壁にキッチン側からもリビング側からも使える、扉付の収納を設置したいとのことです。
それと、この壁にはコンセントがないので、調理家電用のコンセントも付けたいとのご要望もあります。
|
リフォームプラン展開図:キッチン裏リビング側収納
厚さ43mmのキッチンワークトップの下814mmに造作家具を設置します。
有効幅2563mmに対して、幅636mmの引出2段+開き扉収納を4台取り付けて、左右に10mmと9mmの見切材を入れて隙間なく仕上げます。
ワークトップの左上にあるのは、リビング側からも台所側からも使用できる収納の断面図です。
リフォームプラン展開図:キッチン袖壁収納 |
|
|
|
|
キッチン側からもリビング側からも使える収納ですが、幅900mmの収納を半分ずつ使えるようにセンターに仕切りを入れて、開き扉の吊元(蝶番側)を使う側から奥にします。
左下の断面図は、リビング側から使用する引出2段扉付収納です。
|
次回から現場の施工シーンを見ていただきます。
リフォームプラン :ダイニング断面図 |
|
リフォームプラン :現調後ダイニング断面図 |
|
|
|