株式会社アイネックス 公式ブログ
2階建て新築戸建住宅のリフォーム in 杉並区~空間を活用して暮らしやすい住宅
ロフト用階段を新設リフォーム~リフォーム費用を抑える提案はリフォーム店の仕事
アイネックス小池です
「2階建て新築戸建住宅のリフォーム in 杉並区~空間を活用して暮らしやすい住宅」の続きです。
■リフォーム前平面図(建築図面兼販売図面)
リフォーム前:アルミ梯子&ロフト |
|
リフォーム前:アルミ梯子&ロフト |
|
|
|
ロフトの昇降に関するリフォーム:アルミ梯子ではなく手摺がある階段を新設
■リフォームプラン ロフト用階段:再現調後平面図
ロフトの床の位置が、リフォームプランより169mmも上にあったので、これまでのプランを少し変更しました。
リフォーム変更プラン ロフト用階段:ダイニング断面図 |
|
|
|
|
踏板の段数や1段の高さは変更しないで、このように踊り場から跨いでロフトに入ります。
もう一つ検討しておかなくてはいけない問題があります。 前回触れましたが、この断面図も然りで踊り場(平面図緑部分)の手摺がなくなっています。
|
リフォームプラン ロフト用階段:ダイニング断面図 |
|
|
|
|
踊り場の手摺が勾配天井に当たりそうです。
そう考えると、踊り場の手摺だけでも中止にして、ここは壁にすることでスチール製作物を1つ減らして、リフォーム費用を抑える方向もありかなと思います。
|
リフォームプラン ロフト用階段:階段側面図 |
|
|
|
|
こういうことです。 若干閉鎖感はありますが、リフォーム費用を抑えられるので一考する余地はあると思います。
|
踊り場もスチール手摺にするか、それとも壁にしてリフォーム費用を削減するか、当然これはお客さまに委ねることになります。
結論は、少しでも閉鎖感がでるのは避けたいのでスチール手摺で、ということになりました。
結果はともあれ、そこに頭が及んだら、リフォーム店としてはご提案差し上げるのも仕事の一つですからね。
リフォームプラン :ダイニング断面図 |
|
リフォームプラン :現調後ダイニング断面図 |
|
|
|