株式会社アイネックス ホーム >  ロフト用階段を新設リフォーム~構造的な安全性を確保してデザインも損ねないプラン

株式会社アイネックス 公式ブログ

2階建て新築戸建住宅のリフォーム in 杉並区~空間を活用して暮らしやすい住宅

ロフト用階段を新設リフォーム~構造的な安全性を確保してデザインも損ねないプラン

アイネックス小池です

「2階建て新築戸建住宅のリフォーム in 杉並区~空間を活用して暮らしやすい住宅」の続きです。
■リフォーム前平面図(建築図面兼販売図面)
リフォーム前:アルミ梯子&ロフト リフォーム前:アルミ梯子&ロフト

ロフトの昇降に関するリフォーム:アルミ梯子ではなく手摺がある階段を新設

■ロフト用階段を新設するリフォーム:採用プラン
もう少しリフォームプラン:ロフト用階段VOL.5を見てください。
■リフォームプラン ロフト用階段VOL.5:平面図
■リフォームプラン ロフト用階段VOL.5:展開図(階段側面図)
リフォームプラン ロフト用階段VOL.5:部分展開図
前回の最後に見ていただいた、踊り場の下からリビング方向を見た展開図です。

施工する側の要点を重点的に描いた図面なので、皆さんには解りづらいと思います。

リフォームプラン ロフト用階段VOL.5:展開図(階段側面図) リフォームプラン ロフト用階段VOL.5:展開図(階段側面図)
階段の側面図をカラーリングした図面を前回見ていただきました。

先ほど施工する側の要点を重点的に描いた図面と申し上げましたが、これは構造的な安全性を確保するためなので最重要ポイントです。

しかしこれは施工側の問題で、お客さまにとっては当たり前になされいるべきことで、完成後のデザインはどうなるのかが最大の関心事だと思います。

踊り場の下からリビング方向を見た様子がどんな感じに映るのか、同じように展開図に色を付けて見てみましょう。
リフォームプラン ロフト用階段:踊り場下→リビング
グレー部分はクロス、オレンジ色の横は踏板(一番下は腰壁カウンターの集成材)、縦は踏板を挟んでいる集成材、踊り場の下からリビング側はこのように見えます。
リフォームプラン ロフト用階段VOL.5:アイアン手摺ベース
アイアン手摺ベースの詳細も決まりました。

これを踏板の3段に1台設置し、手摺になる集成材を上に固定、3台のアイアン手摺ベースを連結することで強度を確保します。
やろうとしていることが、徐々にお判りいただいたのではないですか?
ついでにもう一つ見ていただきます。
リフォームプラン ロフト用階段VOL.5:平面図 リフォームプラン ロフト用階段VOL.5:展開図
・・・・・・・・・・・ 前の記事
次の記事 ・・・・・・・・・・・ 前の記事