株式会社アイネックス 公式ブログ
2階建て新築戸建住宅のリフォーム in 杉並区~空間を活用して暮らしやすい住宅
ロフト用階段を新設リフォーム~アイアン手摺を木製手摺とアイアン製ベースに分割
アイネックス小池です
「2階建て新築戸建住宅のリフォーム in 杉並区~空間を活用して暮らしやすい住宅」の続きです。
■リフォーム前平面図(建築図面兼販売図面)
リフォーム前:アルミ梯子&ロフト |
|
リフォーム前:アルミ梯子&ロフト |
|
|
|
ロフトの昇降に関するリフォーム:アルミ梯子ではなく手摺がある階段を新設
■ロフト用階段を新設するリフォーム:採用プラン
リフォームプラン ロフト用階段VOL.3:平面図 |
|
リフォームプラン ロフト用階段VOL.3:展開図 |
|
|
|
プランはアイアン手摺の形状や1段の高さ、踏板の奥行などを決めるべく頭を悩ましています。
リフォームプラン ロフト用階段VOL.4:平面図 |
|
リフォームプラン ロフト用階段VOL.4:展開図 |
|
|
|
リフォームプランVOL.4でアイアン手摺に関しては、ぐっと最終形に近づきました。
アイアン手摺の掴む部分が、以前と比べて太くなっていますよね。
リフォームプラン ロフト用階段VOL.4:展開図 |
|
|
|
|
プラン概要はこうです。 アイアン手摺本体を3台設置して、それとは別に木製の手摺をその上に取り付けるというものです。
これまではアイアンだけで手摺が完結していましたが、グリップ部分を切り離して別パーツとして考えました。
前回も申し上げましたが、外注に頼るのはあくまでアイアン手摺の製作だけで、取付などは全部アイネックスが行い、余計な溶接工事などは発生させないようにして、できるだけリフォーム費用を抑えます。
|
リフォームプラン ロフト用階段VOL.4’:アイアン手摺 |
|
|
|
|
この形で木製手摺を取り付けるアイアン製ベースを3台と踊り場のアイアン製ベースの計4台を外注で製作します。
全部別パーツで現場に納品してもらい、あとは所定の位置に設置すればいいので、外注はアイアン製ベースの製作だけでこと足ります。
|
また、同じ形状のものが3台あり、外注先も製作しやすいはずなので、価格交渉の材料にもなると思います。
リフォームプラン ロフト用階段VOL.4':平面図 |
|
リフォームプラン ロフト用階段VOL.4':展開図 |
|
|
|
手摺はこの考え方でいけそうなので、分かりやすいように木製手摺に色を付けました。