株式会社アイネックス 公式ブログ
2階建て新築戸建住宅のリフォーム in 杉並区~空間を活用して暮らしやすい住宅
荷物を持ってハシゴでロフトに昇降するのは危険なので階段を設置するリフォーム
アイネックス小池です
「2階建て新築戸建住宅のリフォーム in 杉並区~空間を活用して暮らしやすい住宅」の続きです。
■リフォーム前平面図(建築図面兼販売図面)
2階のリフォームに対してのお客さまのご要望ですが、次にご覧いただくのは、ロフトの入口とアルミ梯子の関係を改善したいという超難題のご要望です。
リフォーム前:ダイニング |
|
リフォーム前:ダイニング |
|
|
|
しつこいほど申し上げましたが、屋根の形なりに造ってあるロフトはひどい暑さ寒さに耐えられるかたは別として、居住空間としてではなく、屋根裏収納で屋根裏に設けた納戸として使用するのが望ましいです。
お客さまはそのことをよくご存知で、荷物を持ってアルミ梯子を昇降するのは非常に危険なので、出来ることならしっかりした階段を望んでいるようです。
そのためにダイニングが狭くなるのもやぶさかではないとのことでした。
リフォーム前:ダイニング |
|
リフォーム前:ダイニング |
|
|
|
階段から2階フロアに出る右側に腰高の壁があり、ダイニングの照明のスイッチがここ(青丸)にあります。
リフォームプランによってはこの腰壁を撤去することも十分考えられるので、スイッチやコンセントの移設・増設も同時に考えながらプランを進める必要があります。
日曜日なのでもう帰ります。
次回はロフトの入口とアルミ梯子の関係を改善するためのリフォームプランを見ていただきます。
せっかく書いたこのブログを、今日は忘れずに公開して帰ります....
リフォーム前:キッチン裏面リビング側 |
|
|
|
|
キッチンの裏側(リビング側)の収納には扉が付いていません。 お客さまのご要望は、扉付の収納にして、上は引出を2段ほしいとのことです。 このご要望には造作家具で対応させていただきます。 既存のオープン型収納はキッチンと一体になっていて、撤去できないのではとご不安だったそうですがが、問題なく撤去できる構造になっています。
|