
リフォーム前平面図:洗面脱衣室 | ||
![]() |
洗面台が設置されていて、あとは洗濯機を置いたら立錐の余地がなくなる洗面脱衣室に、収納がほしいとのご要望です。 さて、皆さんならどうしますか? |
リフォーム前平面図:洗面脱衣室・洋室 | ||
![]() |
私はここに目を付けました。 洋室のCLクローゼット(赤枠)です。 クローゼットが2ヶ所あるわけだし、左のクローゼットの一部を洗面脱衣室の収納に回してもいいのではと....。 取り敢えず、その方向でプランしてお客さまに提案してみることに。 |
リフォーム前:洗面脱衣室 | ||
![]() |
廊下から見た洗面脱衣室です。 白い空間に白の洗面台を使っています。 |
リフォーム前:洗面脱衣室 | ||
![]() |
洗面脱衣室に入って右側の壁、洋室のクローゼットの裏に当たるところで、プランで想定している収納を造る面です。 この画像からの情報は、収納を造ろうとしている壁に、照明のスイッチと分電盤があるということです。 分電盤の位置は非常に重要なのに、新築工事の建築図面には記載がありません。 建売住宅とのことですが、それにしても手抜き図面です。 |
リフォーム前:洗面脱衣室 | ||
![]() |
床には分かりづらいですが、床下収納があります。 収納を設置するスペースがないので、せめて床下収納でもつけておくか、といったノリだったら怖いですね。 |
リフォーム前:洗面脱衣室 | ||
![]() |
ちょっと目を疑うものがあります。 クローゼットの左奥に柱型があります。 建築図面にはこんなものはありません。 木造住宅なので、こんなに太い柱はあり得ないので、PS(パイプスペース)でしょうか? それにしても、この情報がない図面なんて考えられないことです。 建売住宅って、こんなものなのでしょうか。 それともこの業者がひどいのでしょうか。 呆れますね! |
リフォーム前:洗面脱衣室 | ||
![]() |
床の形はこんな感じです。 愚痴ってばかりいては先に進まないので、採寸だけきはちっとしてプランに入ります。 |
ガスオーブンレンジ | ガスオーブンレンジ | |
![]() |
![]() |
・・・・・・・・・・・ | 前の記事 |