
W900ガスレンジをW600に交換リフォーム:ユニット組み立て | ||
![]() |
キャビネット(扉とユニット)の設置が終わったところまで、前回見ていただきました。 本当はこれからガスレンジを設置するのですが.... |
W900ガスレンジをW600に交換リフォーム:ユニット組み立て | ||
![]() |
今回リフォーム工事の対象は、青で囲ったところです。 なぜでしょうか、対象範囲ではないところに手を付けています。 |
W900ガスレンジをW600に交換リフォーム:ユニット組み立て | ||
![]() |
私は施工には立ち会ってなく、職人さんとアイネックスの監督が現場にいましたが、(私が懇意にしていただいている)建築士にコーキングの打ち替えを頼まれたとのことです。 |
W900ガスレンジをW600に交換リフォーム:ユニット組み立て | ||
![]() |
ついでに、レンジフードと天井の取り合いのコーキングもですって。 当然うちの監督は、お客さまが私の知り合いだから失礼があってはいけない、と気を引き締めて赴いているので、断れるわけないですよね。 しょうがない建築士です。 建築士のお方、ブログ見てますか~? |
W900ガスレンジをW600に交換リフォーム:ユニット組み立て | W900ガスレンジをW600に交換リフォーム:ユニット組み立て | |
![]() |
![]() |
W900ガスレンジをW600に交換リフォーム:ユニット組み立て | ||
![]() |
コーキング残材のクリーニングが終わり、新しいコーキングを打っています。 |
W900ガスレンジをW600に交換リフォーム:ユニット組み立て | W900ガスレンジをW600に交換リフォーム:ユニット組み立て | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
・・・・・・・・・・・ | 前の記事 |
リフォーム前 | ||
![]() |
場所は豊島区西池袋3丁目、はるか昔に通っていた大学の真裏です。 この建物を訪れ、大学の裏のロケーションを始めて知りました。 ただし、その当時とは様変わりしたものと思います。 大学の裏の道は、正門の前のメインストリートの倍以上ある立派な道路です。 その立派な道路から10mほど入ったところに、当案件である築35年の建物が在ります。 |
次の記事 | ・・・・・・・・・・・ |