株式会社アイネックス ホーム キッチンリフォーム~リフォーム費用が大幅に安くなり、デザイン性も機能性も維持

株式会社アイネックス 公式ブログ

キッチンのリフォーム~30年前の幅90cmのガスオーブンレンジを現行商品に交換

キッチンリフォーム~リフォーム費用が大幅に安くなり、デザイン性も機能性も維持

アイネックス小池です

30年前のナショナル(現パナソニック)の90cmガスレンジ/NE-BB900を現行商品60cmのガスレンジに交換するリフォームの続きです。
W900ガスレンジをW600に交換リフォーム
懇意にしていただいている建築士のお宅のキッチンは、30年前に私が設置したシステムキッチンです。
メーカー(パナソニック)の交換パーツの供給が終わってから久しい、90cmワイドのガスレンジを60cmに交換する施工様子をこれから見ていただきます。

60cmのガスレンジにした場合、左右に15cmのキャビネットが必要で、それを造作家具を使うよりプレカット組み立て工法で施工した方が、49,200円リフォーム費用が安くなることの裏付けを前回見ていただきました。
約5万円もリフォーム費用が安くなっているのに、本当にうまくいくのか疑いますよね。
再度申し上げておきますが、仲がいい建築士から「外観の体裁を保ちつつ、かつ収納も出来ればそれでいい」という依頼によるものです。
私がこれまで熱弁してきたことが絵に描いた餅ではなく、思い描いた通りにことが運ぶのかじっくり見てください。
W900ガスレンジをW600に交換リフォーム:作業場養生
フローリングに傷が付かないように、まずは作業場を養生しました。
W900ガスレンジをW600に交換リフォーム:解体撤去工事
養生が終わったら、既存ガスレンジの解体撤去工事です。
まず、ガスレンジに接続してあるガス管を外します。
Aがガス管で、Bはガスコック、ガスの元栓です。
W900ガスレンジをW600に交換リフォーム:解体撤去工事
供給元のガス栓を止めてから、元栓に接続してあるガス管を外しています。
作業をしているのはアイネックス専属の職人さんで、システムキッチンや造作家具の施工のほかに、ガス工事の工事資格を筆頭に様々な建設工事免許を取得しています。
W900ガスレンジをW600に交換リフォーム:解体撤去工事
ガス管を外し終わりました。
このガスレンジは70cm~85cmに高さを調整できます。
高さ80cmで固定してあるアジャスターを解除して、一番下の脚部分を取り外せる状態にしているところです。
さて、絵に描いた餅になるのか、思い描いていた通りになるのでしょうか....?
・・・・・・・・・・・ 前の記事
次の記事 ・・・・・・・・・・・ 前の記事
リフォーム前
場所は豊島区西池袋3丁目、はるか昔に通っていた大学の真裏です。
この建物を訪れ、大学の裏のロケーションを始めて知りました。
ただし、その当時とは様変わりしたものと思います。
大学の裏の道は、正門の前のメインストリートの倍以上ある立派な道路です。
その立派な道路から10mほど入ったところに、当案件である築35年の建物が在ります。
次の記事 ・・・・・・・・・・・