株式会社アイネックス ホーム キッチンリフォーム~安い費用でもデザイン性や機能性は落とさないことが重要

株式会社アイネックス 公式ブログ

キッチンのリフォーム~30年前の幅90cmのガスオーブンレンジを現行商品に交換

ユニットとzzz
リフォーム費用が安くなっても、見てくれが悪いわ

キッチンリフォーム~安い費用でもデザイン性や機能性は落とさないことが重要

アイネックス小池です

30年前のナショナル(現パナソニック)の90cmガスレンジ/NE-BB900を現行商品60cmのガスレンジに交換するリフォームの続きです。
■リフォームプラン&使用部材
前回まで長々と上記のリフォームプラン&使用部材にある、白ポリランバーのプレカット部材を説明させていただきました。
ブログとしては面白くもない、くだらない内容ですが、リフォーム費用を大幅にダウンすることができる方法ということを考えれば、皆さんに置かれましても今後同じようなシチュエーションになるかもしれませんので、是非参考にしていただければと思います。
こんなやり方をネットで見たとリフォーム店にお話ししたら、業者の方もより姿勢を引き締めて、真剣にコストダウンの方法を提案してくれると思いますよ。

どうしてリフォーム費用が大幅にダウンするのか、その仕組みを改めて見ておいてください。
■リフォームプラン:構成材平面図 ■リフォームプラン:構成材立面図
ユニットと台輪(巾木)の平面図(左)と立面図(右)です。
定尺サイズ:910mm×1820mmの白ポリランバー合板(t=18mm)をプレカットしておいて、新設するガスレンジ両脇のユニットと台輪(巾木)を現場で組み立てます。
W900ガスレンジをW600に交換リフォーム
ナショナル(現パナソニック)の90cmのガスレンジ/NE-BB900を60cmのガスレンジに交換するにあたり、
ガスレンジの左右15cmのキャビネット(水色)をリフォーム費用を抑えるために、プレカットした部材を現場で組み立ててキャビネットを造ります。
キャビネットと言ってもユニット(箱)は、コストダウンのために左右の側板の奥行が異なり、上板も底板もありません。
とは言っても、外から見る限りは普通のキャビネットで、収納もできるようにします。
ここがリフォームポイントです。
いくらリフォーム費用が安くなっても、見てくれが悪いわ、収納もできないでは話になりません。
申し訳ないのですが、打合せに行く時間になってしまいました。
続きは明日....
・・・・・・・・・・・ 前の記事
次の記事 ・・・・・・・・・・・ 前の記事
リフォーム前
場所は豊島区西池袋3丁目、はるか昔に通っていた大学の真裏です。
この建物を訪れ、大学の裏のロケーションを始めて知りました。
ただし、その当時とは様変わりしたものと思います。
大学の裏の道は、正門の前のメインストリートの倍以上ある立派な道路です。
その立派な道路から10mほど入ったところに、当案件である築35年の建物が在ります。
次の記事 ・・・・・・・・・・・