株式会社アイネックス ホーム キッチンリフォーム~ビルトインガス器具の交換、リフォームはセンスと知恵が重要

株式会社アイネックス 公式ブログ

キッチンのリフォーム~30年前の幅90cmのガスオーブンレンジを現行商品に交換

キッチンリフォーム~ビルトインガス器具の交換、リフォームはセンスと知恵が重要

アイネックス小池です

30年前のナショナル(現パナソニック)の90cmガスレンジ/NE-BB900を現行商品60cmのガスレンジに交換するリフォームの続きです。
■リフォームプラン:幅90cmのガスレンジを60cmのガスレンジに交換 step3
予め新設ガスレンジのビルトイン用開口(D)を施してある幅900mmのステンレス平板(C)を、幅830mmの既存ビルトイン用開口部(B)を覆い隠すように接着固定します。
とここまで昨日書きました。

何を言わんとしているか分かりましたか?
既存ガスレンジのビルトイン用開口部830mmに900mmのステンレス平板をシンメトリーに貼ったら、左右35mmずつはワークトップにかかりますが、ガスレンジは床置き設置のため、中央部分は1mmのステンレス平板を支えてくれるものがありません。
■リフォームプラン:幅90cmのガスレンジを60cmのガスレンジに交換 step4
こういうことです。
ステンレス平板(C)のグレーで塗りつぶした部分は、厚さ30mmのワークトップ(A)に左右30mmずつ乗っていますが、中央部(緑)はステンレス平板(C)の下には何もないということです。
■リフォームプラン:幅90cmのガスレンジを60cmのガスレンジに交換 step5
よって、ステンレス平板(C)の中央部を支えるために、ガスレンジ側の側板の奥行を深くします。
しかし、それだけではまだ試案が浅いのです。
■リフォームプラン:幅90cmのガスレンジを60cmのガスレンジに交換 step6
お気付きになりましたか?
青い部分はワークトップに乗っていないため、せっかく側板の奥行を深くしてもステンレス平板を支えることは出来ません。
■幅90cmのガスレンジを60cmのガスレンジに交換 step8
こういうことです。
ステンレス平板の手前と後ろはワークトップに乗っていますが、中間はワークトップがないので30mmの空間になっています。
これではまったく役に立ちませんね。

続きます....
ナショナル(現パナソニック)ガスレンジ/NE-BB900 ナショナル(現パナソニック)ガスレンジ/NE-BB900
・・・・・・・・・・・ 前の記事
次の記事 ・・・・・・・・・・・ 前の記事
リフォーム前
場所は豊島区西池袋3丁目、はるか昔に通っていた大学の真裏です。
この建物を訪れ、大学の裏のロケーションを始めて知りました。
ただし、その当時とは様変わりしたものと思います。
大学の裏の道は、正門の前のメインストリートの倍以上ある立派な道路です。
その立派な道路から10mほど入ったところに、当案件である築35年の建物が在ります。
次の記事 ・・・・・・・・・・・