株式会社アイネックス 公式ブログ
生活弱者を地域で支える 池袋で空き家活用プロジェクト「セーフティネット住宅」
シェアハウス型セーフティネット住宅リノベーション~リフォームで使う窓と壁の納まり
アイネックス小池です
「生活弱者を地域で支える 池袋で空き家活用プロジェクト・セーフティネット住宅」、リフォーム現場の進捗状況の続きです。
■リフォームプラン:2階平面図
大工さんの工事は全部終わって、いまは内装仕上げ工事のクロス貼りが順調に進んでいます。
クロス工事が終わったら床仕上げ工事、次に水回り設備や空調機など住宅設備機器の設置及び接続工事、最後にクリーニングをして竣工で、約2ヶ月間の工程が終了します。
リフォーム内装仕上げ工事:クロス工事 |
|
リフォーム内装仕上げ工事:クロス工事 |
|
|
|
2階の専用居室3部屋のクロス工事は終了して、2階の廊下、トイレに作業場所が移っています。
リフォーム内装仕上げ工事:クロス工事 |
|
|
|
|
階段室のクロス下地のパテ処理も終わっています。 |
■リフォームプラン:1階平面図
リフォーム内装仕上げ工事:クロス工事 |
|
リフォーム内装仕上げ工事:クロス工事 |
|
|
|
専用居室1です。
大工さんの壁ボード貼りが終わるのを待っていたので、まだ手付かずだったクロス下地のパテ処理を一気に行いました。
リフォーム内装仕上げ工事:クロス工事 |
|
|
|
|
台所・食事室のパテ処理も終わっています。 青丸のところですが、窓と壁の納まりがどうなっているのか気になりませんか? 図面では壁が窓を侵食していますよね。 |
リフォームプラン:窓と壁の納まり |
|
|
|
|
キッチンと冷蔵庫&食器棚との間の十分な動線を確保するために、キッチンを食事室側に寄せて設置するようにプランをしてあります。
|
リフォームプラン:窓と壁の納まり |
|
|
|
|
キッチン側は普通に壁になっていて、レンジフードを設置して、キッチンパネルを貼ってあります。 こうしておかないと、窓が油で汚れてしまいますからね。 |
リフォームプラン:窓と壁の納まり |
|
|
|
|
こんな感じです。 窓の左端が見えています。 窓に被せる壁の奥行がこの程度なら、使い勝手には問題はありません。 |
リフォームプラン:窓と壁の納まり |
|
|
|
|
壁と窓の間もこれだけ確保できれば、開閉にも支障はありません。 正攻法とは言えず苦肉の策といった感がありますが、リフォーム工事ではよく見る納め方です。 |
リフォームプラン:1階平面図 |
|
リフォームプラン:2階平面図 |
|
|
|