株式会社アイネックス ホーム > シェアハウス型セーフティネット住宅リノベーション~角のクロスを美しく貼るために

株式会社アイネックス 公式ブログ

生活弱者を地域で支える 池袋で空き家活用プロジェクト「セーフティネット住宅」

シェアハウス型セーフティネット住宅リノベーション~角のクロスを美しく貼るために

アイネックス小池です

「生活弱者を地域で支える 池袋で空き家活用プロジェクト・セーフティネット住宅」、リフォーム現場の進捗状況の続きです。
■リフォームプラン:2階平面図
今日は内装仕上げ工事のクロス工事を見ていただきます。
リフォーム内装仕上げ工事:クロス工事
専用居室4の北西の角です。
クロス下地のパテ処理が始まっています。
プラスターボードの要所に白い材料が取り付けられています。
よく見ると全部角の部分に付いています。
リフォーム内装仕上げ工事:クロス工事
これはクロス下地のコーナーに使うクロスの下地補強材です。
出隅 部分の傷防止やひび割れ防止のほか、コーナー部分をクロスで貼り込む際に端部を美しく見せるために使います。
両面テープで簡単に仮止めできるようになっていて、私はクロスコーナーと呼んでいますが、コーナービートとかコーナーガードとも呼ばれます。
リフォーム内装仕上げ工事:クロス工事 リフォーム内装仕上げ工事:クロス工事
左は専用居室2の南西方向、右は北西の入口方向を見ています。
プラスターボードの継ぎ目やビス部分をパテ処理しています。
■リフォームプラン:1階平面図
リフォーム大工工事:壁ボード貼り
1階はと言うと、塗装工事中に現場に入れなかった大工さんが、ピッチを上げて壁のプラスターボード貼りをしています。
そのため、クロス下地のパテ処理は2階から始めています。
いまは台所・食事室⇔玄関廊下・納戸の間仕切り壁のボードを貼っています。
リフォーム大工工事:壁ボード貼り
専用居室1のボード貼りも同時に進行しています。
クロス下地のパテ処理が始まっているので、大工さんも焦っていると思いますよ。
リフォーム大工工事:壁ボード貼り
ただ今台所・食事室の入口アウトセット上吊り引戸の上吊りレールを取り付けていますが、まだ台所・食事室⇔専用居室1の間仕切り壁のボード貼りは手付かずのようです。
リフォーム大工工事:壁ボード貼り
専用居室1の壁のボード貼りは終わったようです。
あとは台所・食事室⇔専用居室1の間仕切り壁だけです。
リフォームクロス下地パテ処理:居室3東面 リフォームクロス下地パテ処理:居室3西面
リフォームクロス下地パテ処理:居室4北西面 リフォームクロス下地パテ処理:居室4北東面
1階の壁ボード貼りが終わっていませんが、2階のパテ処理は終了しました。
リフォームプラン:1階平面図 リフォームプラン:2階平面図
・・・・・・・・・・・ 前の記事
次の記事 ・・・・・・・・・・・ 前の記事