株式会社アイネックス ホーム > シェアハウス型セーフティネット住宅リノベーション~水回り住宅設備:キッチン施工

株式会社アイネックス 公式ブログ

生活弱者を地域で支える 池袋で空き家活用プロジェクト「セーフティネット住宅」

シェアハウス型セーフティネット住宅リノベーション~水回り住宅設備:キッチン施工

アイネックス小池です

「生活弱者を地域で支える 池袋で空き家活用プロジェクト・セーフティネット住宅」、リフォーム現場の進捗状況の続きです。
■リフォームプラン:1階平面図
リフォーム水回り設備工事
ここは台所・食事室です。
さて、この職人さんがしている作業は何か分かりますか?
リフォーム水回り設備工事
分かりましたか?
キッチンの左袖壁にキッチンパネル貼り用の両面テープを貼っていました。
キッチンパネルは専用の両面テープと接着剤で貼ります。
両面テープは専用接着剤が固まるまでの仮押さえ的に使用しています。
リフォーム水回り設備:キッチン設置工事
キッチンの取付は最初にキッチンパネルを貼ってから、キッチン本体を設置するのがポピュラーな施工手順です。
キッチン本体の設置は、まず上(吊戸棚やレンジフード)から行うのも基本的な施工手順です。
リフォーム水回り設備:キッチン設置工事
今回は吊戸棚はないので、レンジフードを取り付けたら下(ベースキャビネット・天板)の施工です。
リフォーム水回り設備:キッチン設置工事
ベースキャビネットの設置手順は、必ず壁側のキャビネットから取り付けていきます。
最初にキッチンパネルを貼っておいたので、キッチンパネルに押し付けるようにキャビネットを設置すれば、キッチンを壁に隙間なく取り付けることができます。
キャビネットの箱だけを設置して、扉はあとで吊り込みます。
リフォーム水回り設備:キッチン設置工事
扉を吊り込み終わって、1枚ずつ扉の上下左右を調整しています。
リフォーム水回り設備:キッチン設置工事
セーフティネット住宅ということもあり、調理器具は安全性を考量してIHクッキングヒーターにしました。
リフォーム水回り設備:キッチン設置工事
キッチンの取付工事が終わりました。
これも完璧です。
リフォーム水回り設備:キッチン設置工事
ステンレス天板に傷防止養生をして、キッチン施工の全作業が終了です。
■リフォームプラン:2階平面図
・・・・・・・・・・・ 前の記事
次の記事 ・・・・・・・・・・・ 前の記事