株式会社アイネックス 公式ブログ
生活弱者を地域で支える 池袋で空き家活用プロジェクト「セーフティネット住宅」
シェアハウス型のセーフティネット住宅にリノベーション~防災リフォーム:避難用窓
アイネックス小池です
生活弱者を地域で支える 池袋で空き家活用プロジェクト「セーフティネット住宅」の続きです。
■リフォームプラン:セーフティネット住宅「共同居住型住宅(シェアハウス)」2階平面図
専用居室4に「サッシ交換」という記述があります。
これも運営団体の設計士さんの指示によるものです。
リフォーム前:2階 |
|
|
|
|
リフォーム前は台所とトイレだったところが専用居室4になります。 キッチンのコンロ側とトイレの手前に窓があります。 |
リフォーム前:2階台所 |
|
リフォーム前:2階台所 |
|
|
|
窓は2つありますが、どちらも床から120cmのところにあり、高さは40cm弱といった感じです。
図面にあるサッシ交換は、右画像のトイレの手前にある窓のことです。
リフォーム前:建物外観玄関側 |
|
|
|
|
外から見るとちょうど玄関の上あたりになります。 サッシを交換する理由は、避難可能な窓に変更するためです。 他の2階の居室にはバルコニーがあるので問題ないのですが、居室4の窓は2つとも床から高い位置にあり、避難用としては使えないので、もっと縦幅のある窓を床から近い位置に設置します。 |
■リフォームプラン:セーフティネット住宅「共同居住型住宅(シェアハウス)」2階平面図
プラン図面もだんだん詰めに入って、また少し進化しましたが、何が変わったのか分かりますか?
専用居室に据える付帯設備の設置位置の寸法を記入して、最も適した位置や高さを次回の打合せで決定していきます。