株式会社アイネックス 公式ブログ
生活弱者を地域で支える 池袋で空き家活用プロジェクト「セーフティネット住宅」
シェアハウス型のセーフティネット住宅にリノベーション~専用居室の付帯設備
アイネックス小池です
生活弱者を地域で支える 池袋で空き家活用プロジェクト「セーフティネット住宅」の続きです。
リフォーム前平面図:1階既存図 |
|
リフォーム前平面図:2階既存図 |
|
|
|
リフォームプラン:1階平面図 |
|
リフォームプラン:2階平面図 |
|
|
|
今日は2階の平面詳細図を見ていただきます。
■リフォームプラン:セーフティネット住宅「共同居住型住宅(シェアハウス)」2階平面図
ご覧の通り、2階は専用居室が3室とトイレだけです。
居室の収納を除いた面積は、3室とも10.0㎡です。(上段は収納を含んだ面積)
やはり専用居室の外部に面していない壁は全部、防火上(45分準耐火構造)主要な間仕切り壁とします。
専用居室2と3はバルコニーに出るところの壁に縦型手摺を取り付けます。
1階の専用居室1を含めて、各居室に共通する付帯設備を見てみましょう。
この付帯設備には定められた基準などはなく、設備の選定や有無は運営者(大家さん)の判断によるものです。
今回付帯する設備は、エアコン、室内物干し、付け長押、給気口です。
■エアコン
図面のAC22がエアコンで、22とは冷房能力2.2kw(暖房能力2.8kw)を表していて、おおむね6畳用です。
■室内物干し
住宅設備のリフォーム:室内物干し
|
|
住宅設備のリフォーム:室内物干し |
|
|
|
これは以前にもご紹介しました、「使いたいときにワイヤーを伸ばして干す物干しワイヤー」を設置する予定です。
■付け長押 |
|
|
|
|
このようにハンガーをフックすることが可能ですが、もっと使い勝手が良くなっています。 |
コルクボード
|
|
ピクチャーレール
|
|
|
|
画鋲をさしてコルクボードとして、絵を掛けてピクチャーレールとして、また1mに2つS字フックが付いていて非常に使い勝手のいい長押です。