株式会社アイネックス ホーム >  2世帯住宅の1階を賃貸用にリフォーム:リフォーム費用も大事だが結果はもっと重要

株式会社アイネックス 公式ブログ

2世帯住宅の1階(元親世帯)を賃貸用にリフォーム:完全に玄関を独立 in 中野区

2世帯住宅の1階を賃貸用にリフォーム:リフォーム費用も大事だが結果はもっと重要

アイネックス小池です

「2世帯住宅の1階(元親世帯)を賃貸用にリフォーム:完全に玄関を独立 in 中野区」のリフォーム前とリフォーム後の続きです。
■リフォームプラン:賃貸住宅部平面図
リフォーム前
正面の開き戸を撤去して、開口部を塞いで壁にします。
塞いだ壁の右に賃貸住宅部専用の分電盤を新設します。
左側のカウンター収納を撤去して、ここに洗濯機パンと洗濯機用水栓を取り付けます。
もちろんフローリングや巾木はそのままです。
■リフォーム後
はい、ここもリフォーム計画通りに完成しました。
■リフォーム後
いいですね~、新しい玄関がなんの違和感もなく存在しています。
リフォーム後洗濯機置き場
洗濯機置き場が出来上がりました。
クロスが汚れて見えるのは現場監督のカメラの汚れです。
これがクロスの汚れなら大クレームです!
リフォーム後洗濯機置き場
幅も奥行も64cmの正方形の洗濯機パンです。
正方形なので排水位置は、前後左右どこでも設定できます。
アイネックスがこの洗濯機パンを使用する場合は、お客さまの指定がなければ排水位置を前にして設置します。
それが一番洗濯機の排水を接続しやすいと思います。
お宅の洗濯機パンの排水位置はどこにありますか?
リフォーム前
反対側から見たリフォーム前です。
右の窓を撤去して賃貸住宅部の玄関を新設します。
■リフォーム後
窓がなくなって採光が少なくなりましたが、リビングには3連の窓もあり、和室には大きい窓があるので問題ありません。
リフォーム前和室畳
引き戸の横にリビングとダイニングの照明のスイッチを取り付けましたが、スイッチプレートが1つぎりぎりで入る広さの袖壁です。
これも計画通りです。
リフォーム後和室畳
カビが発生したので、畳は表替えではなく床(とこ)ごと交換しました。
リフォーム工事が終わって半月後に入居者が決まったとお客さまから感謝メールを頂戴しました。
本当にうれしいです!
リフォーム費用は、和室の畳交換まで含めて約250万(税抜)、新築〇〇〇〇さんの半額以下で出来たと大変喜んでいただきました。

長いこと「2世帯住宅の1階(元親世帯)を賃貸用にリフォーム:完全に玄関を独立 in 中野区」ご覧いただきましてありがとうございました。
・・・・・・・・・・・ 前の記事
次の記事 ・・・・・・・・・・・ 前の記事