株式会社アイネックス ホーム >  2世帯住宅の1階を賃貸用にリフォーム:リフォームの良し悪し~完成形をイメージする

株式会社アイネックス 公式ブログ

2世帯住宅の1階(元親世帯)を賃貸用にリフォーム:完全に玄関を独立 in 中野区

2世帯住宅の1階を賃貸用にリフォーム:リフォームの良し悪し~完成形をイメージする

アイネックス小池です

「2世帯住宅の1階(元親世帯)を賃貸用にリフォーム:完全に玄関を独立 in 中野区」のリフォーム前とリフォーム後の続きです。
■リフォームプラン:玄関回り平面図
今日は家の中のリフォーム後を見ていただきます。
リフォーム後玄関
ところで、リフォームの良し悪しは何で決まると思いますか?
答えは十人十色ですが、わたしはセンスだと思っています。
なにを捉えてのセンスなのか説明しにくいですが、完成形をイメージするセンスということかもしれません。
今回リフォームの玄関も、95%以上はイメージしていた完成形です。
リフォーム後玄関
図面だけ見ると狭そうに思いますが、出来あがるとそれほど狭くは感じないですよね?
リフォーム後玄関 リフォーム後玄関
履物で汚れても目立たないように、下駄箱の内部はダークグレーになっています。
リフォーム後玄関
引き戸の横にリビングとダイニングの照明のスイッチを取り付けましたが、スイッチプレートが1つぎりぎりで入る広さの袖壁です。
これも計画通りです。
リフォーム後玄関 リフォーム後玄関
引き戸を閉めたとき、開けたときです。
天井照明は既存品で、位置を少し移動してあります。
リフォーム後玄関 リフォーム後玄関
横の引違い戸は既存のもので、床に合わせてあるようです。
リフォームで追加した引き戸は白ですが、違和感もなくきれいに納まっています。
白は万能ですね。
■リフォームプラン:玄関回り立面図
・・・・・・・・・・・ 前の記事
次の記事 ・・・・・・・・・・・ 前の記事