株式会社アイネックス ホーム >  2世帯住宅の1階を賃貸用にリフォーム:生コンを現場で練ってコンクリート打設

株式会社アイネックス 公式ブログ

2世帯住宅の1階(元親世帯)を賃貸用にリフォーム:完全に玄関を独立 in 中野区

2世帯住宅の1階を賃貸用にリフォーム:生コンを現場で練ってコンクリート打設

アイネックス小池です

「2世帯住宅の1階(元親世帯)を賃貸用にリフォーム:完全に玄関を独立 in 中野区」の現場状況の続きです。
■リフォームプラン:玄関回り平面図
今日は左官工事の2日目を見ていただきます。
■リフォームプラン:玄関回り立面図
リフォーム左官工事:玄関土間造作 リフォーム左官工事:玄関土間造作
すでにコンクリートの打設工事が終わっています。
ブロックで組んだ中にガラ(石)を入れて、生コンを流し込みました。
このくらいの量の生コンなら生コン車(アジテーター車)を手配することなく、現場で練って流し込みます。
現場監督が定期講習のため、打設中の写真を撮ることが出来なかったのが残念です。
リフォーム左官工事:玄関土間造作
当たり前のことですが、プラン通りに出来ています。
打設して1日経っているのでもう固まっています。
昔はよく猫に足跡を付けられましたが、最近はとんと見なくなりましたね。
野良ちゃんがいなくなったのでしょうね。
リフォーム左官工事:玄関土間造作
玄関の三和土(たたき)もこんな感じで、土間ができています。
大工さんの工事も進んでいて、上がり框の取付が終わっています。
リフォーム左官工事:玄関土間造作
この上がり框の厚みは1.5mmです。
画像でも薄いことが分かります。
リフォーム左官工事:玄関土間造作
きれいにコンクリートが形成されています。
三和土にはこのあとタイルを貼りますが、個人的にはコンクリートのままの方が好きですね。
リフォーム大工工事:間仕切り壁造作
大工さんです。
引き戸の木枠(白)も取り付けが終わっています。
・・・・・・・・・・・ 前の記事
次の記事 ・・・・・・・・・・・ 前の記事