株式会社アイネックス ホーム >  2世帯住宅の1階を賃貸用にリフォーム:天井裏に分電盤用電気ケーブルを隠蔽配線

株式会社アイネックス 公式ブログ

2世帯住宅の1階(元親世帯)を賃貸用にリフォーム:完全に玄関を独立 in 中野区

2世帯住宅の1階を賃貸用にリフォーム:天井裏に分電盤用電気ケーブルを隠蔽配線

アイネックス小池です

「2世帯住宅の1階(元親世帯)を賃貸用にリフォーム:完全に玄関を独立 in 中野区」の現場状況の続きです。
■リフォーム前:1階平面図
今日は電気工事からご覧いただきます。
リフォーム電気工事:新設分電盤配線工事
リフォーム前は1階(親世帯)と2階・3階(子世帯)の電気は1つの分電盤から配線されているため、賃貸住宅で使用する電気ケーブルを分電盤から外して、新設する賃貸住宅用分電盤に繋ぎ変えなくてはいけません。
その繋ぎ変えの配線工事をしていますが、やたらと天井に穴を開けて、電気屋さんが苦戦している模様です。
リフォーム電気工事:新設分電盤配線工事
開口部には物が詰まっていて、中の様子が見えない状態です。
リフォーム電気工事:新設分電盤配線工事
電気ケーブルの束が天井から取り出されていますが、既存分電盤から外したケ-ブルを全部ここまで通し終わったようです。
緑が新設する分電盤の位置です。
リフォーム電気工事:新設分電盤配線工事
新築工事のときの施工がしっかりしていて、天井裏は野縁(天井ボード下地材)、それと断熱材や防湿シートなどが敷き詰められているため、間隔を狭く開口部を設けないと配線できません。
リフォーム電気工事:配線工事
今度は玄関の三和土(たたき)で、外に配線を出す作業をしています。
■リフォームプラン:玄関回り平面図
図面の撤去するフードの内側あたりで作業をしていました。
リフォーム電気工事:配線工事
テレビドアホンの配線をしていたようです。
図面緑のところにテレビドアホンを設置します。
・・・・・・・・・・・ 前の記事
次の記事 ・・・・・・・・・・・ 前の記事