株式会社アイネックス 公式ブログ
2世帯住宅の1階(元親世帯)を賃貸用にリフォーム:完全に玄関を独立 in 中野区
2世帯住宅の1階を賃貸用にリフォーム:オーナー住居と水道メーターを完全に分離
アイネックス小池です
「2世帯住宅の1階(元親世帯)を賃貸用にリフォーム:完全に玄関を独立 in 中野区」の現場状況の続きです。
■リフォーム前:1階平面図
1階全体の平面図です。
今回賃貸住宅にリフォームする範囲が赤枠で、もともと1階の洗濯機置き場は緑のところにあるため、青の収納を撤去して洗濯機置き場を新設します。
リフォーム前:1階洗濯機置き場 |
|
リフォーム前:1階洗濯機置き場 |
|
|
|
リフォーム前の1階洗濯機置き場です。
立派な洗濯機用水栓が付いていますが、ここは1階の水道メーターから供給されているので、リフォーム後は使えなくなります。
オーナー住居用の洗濯機置き場は階上にあるので特に問題はありませんが、このスペースを使わないままにしておくのはもったいないですよね。
そこでお客さまから、オーナー住居用の給水・給湯に配管を繋ぎ替えできないかというご相談がありました。
上の平面図でもともとの1階洗濯機置き場(緑)を見ていただくと、後ろにPS(パイプスペース)があるのが分かりますか?
このPSにオーナー住居用の給水管・給湯管が配管されていれば最高なのですが、新築工事のときの給排水設備図面を見ても詳細が載っていません。
PSの壁を壊せば解決するのですが、リフォーム工事前なのでさすがにそれはできませんね。
リフォーム前:1階洗濯機置き場 |
|
|
|
|
工事前に床下に潜って撮った写真です。 1階台所の床下収納から潜って、行けるところまで行って撮った写真で、一番奥が洗濯機置き場の前のはずです。 この画像から判断すると、洗濯機置き場の後ろのPSを通って階上に配管されているようなのですが...。 結果、リフォーム工事が始まってからPSの壁を壊して判断させていただくことになりました。 |