
リフォーム大工工事:玄関造作工事 | ||
![]() |
前回玄関ドアが設置されたところまで見ていただきました。 |
リフォーム大工工事:玄関造作工事 | ||
![]() |
左右にドア枠が設置されていますね。 ドア本体は養生してあるため、どんな色のドアかまだ分かりませんが、取り敢えずこのドア枠と同じ色です。 まだ築5年の住宅なので、オーナー住居と同じ色の玄関ドアが流通品としてありました。 |
リフォーム大工工事:玄関造作工事 | ||
![]() |
赤が新設した玄関ドアの位置で、緑が既設の玄関ドアがあるので、やはり色は揃っている方がいいですよね。 ちなみに画像にある撤去した窓とそのまま残る3連窓の色も同じです。 |
リフォーム大工工事:玄関造作工事 | ||
![]() |
大工さんが屈んで床下の作業をしています。 下地ごとカットした既存フローリングの下にはなにも支えになるものがないので補強が必要、ということを前回書きました。 まさにその作業中ですが、下の画像でその作業が何か分かりますか? |
リフォーム大工工事:玄関造作工事 | ||
![]() |
分かりましたか? アジャスター脚のベースが異なるものがありますよね。 新しくアジャスター脚を設置して、そのアジャスターで高さを調整するために屈んでいたようです。 既存のフローリング下地だけでは強度がないので、カット面に補強材を入れてあるのが分かります。 |
リフォーム大工工事:玄関造作工事 | ||
![]() |
外壁下地に防湿シートを貼っていますが、雨仕舞のために下から貼り始めるのが鉄則です。 |
リフォーム大工工事:玄関造作工事 | リフォーム大工工事:玄関造作工事 | |
![]() |
![]() |
リフォーム大工工事:玄関造作工事 | リフォーム大工工事:玄関造作工事 | |
![]() |
![]() |
・・・・・・・・・・・ | 前の記事 |