株式会社アイネックス 公式ブログ
2世帯住宅の1階(元親世帯)を賃貸用にリフォーム:完全に玄関を独立 in 中野区
2世帯住宅の1階を賃貸用にリフォーム:既存品との取り合いをいかに美しく見せるか?
アイネックス小池です
「2世帯住宅の1階(元親世帯)を賃貸用にリフォーム:完全に玄関を独立 in 中野区」の現場状況の続きです。
■リフォームプラン:賃貸住宅スペース平面図
リフォーム解体工事:内装 |
|
|
|
|
内装の解体工事は終了して、その日のうちに造作工事に入っています。 図面B部分の開き戸を撤去して、すでに塞いでありますね。 反対側は元(オーナー住居)の玄関です。 |
リフォーム内装造作工事 |
|
|
|
|
しっかり壁になっています。 この面だけ壁のクロスを貼り替えます。 |
リフォーム内装造作工事 |
|
リフォーム内装造作工事 |
|
|
|
さて左の画像は何を、何のために測っているか分かりますか?
ヒントは右の画像です。
開口部を塞いだ壁に巾木がありませんよね?
まだ築5年なので、同じ巾木が流通している可能性があり、巾木の高さと厚みを測っています。
なければクロスと同様に、この面だけ巾木を取り替えます。
リフォーム内装造作工事 |
|
|
|
|
やはり巾木を測っていますが、ここは賃貸住宅の方です。 |
リフォーム内装造作工事 |
|
|
|
|
図面Aの洗濯機置き場にするところですが、収納を撤去したので、ここにも巾木が必要になります。 |
リフォーム内装造作工事:収納撤去跡~左 |
|
リフォーム内装造作工事:収納撤去跡~右 |
|
|
|
使っている巾木がすでに流通商品ではなくなっている場合、類似品で対応するしかありませんが、撤去跡にピッタリ寸法で入れるか、壁の面で全部交換するか、どっちがきれいに見えるかがリフォームのポイントです。
リフォーム解体工事:新設玄関部分 |
|
|
|
|
解体工事中に床暖房が出てきて慌てましたが、リフォーム工事初日が終わりました。
|
リフォーム解体工事:新設玄関部分 |
|
|
|
|
防犯のために、開口した外壁を塞いでおきます。 |