
リフォーム解体工事:フローリング | ||
![]() |
フローリングを剥がしたら露出したこの正体は電気の床暖房でした。 これには現場サイドは焦ったことと思います。 寝耳に水ですからね。 慌てて2階に住んでいるオーナーに確認したら、床暖房が入っていて、言おうと思っているうちに忘れてしまったようです。 |
リフォーム解体工事:フローリング | ||
![]() |
そしてこの図面が出てきました。 この図面を見るのは初めてで、フローリングを剥がしたのは緑の部分です。 ちょうど床暖房にかかったということです。 部屋のどこかに床暖房のリモコンがあるはずですが、まったく気が付きませんでした。 これはアイネックス側のミスで、大変申し訳ないことをしました。 ただ電気の床暖房だったことが不幸中の幸いで、電気系統を調べて、他の床暖房パネルに影響が出ない範囲のパネルを撤去することにしました。 取り敢えず良かったです。 |
リフォーム前:賃貸部内装 | ||
![]() |
右の開口部(開き戸)を出たところが建物の玄関です。 ここは不要になるので、開き戸を撤去して塞ぎます。(図面B) 左の腰高の収納を撤去して、ここを洗濯機スペースにします。 |
リフォーム解体工事:洗濯機スペース | リフォーム前:窓サッシ | |
![]() |
![]() |
リフォーム解体工事:洗濯機スペース | ||
![]() |
これから水道工事屋さんが壁に設置する洗濯機用水栓用の給水管配管を行うので、工事がしやすいようにある程度加工しておいてあげます。 |
・・・・・・・・・・・ | 前の記事 |