株式会社アイネックス 公式ブログ
2世帯住宅の1階(元親世帯)を賃貸用にリフォーム:完全に玄関を独立 in 中野区
2世帯住宅の1階を賃貸用にリフォーム:家具の位置を決めてからリフォームプラン作成
アイネックス小池です
「2世帯住宅の1階(元親世帯)を賃貸用にリフォーム:完全に玄関を独立 in 中野区」の続きです。
■現況1階平面図
■リフォームプラン:平面図VOL.3
室内のソファーやテレビ、ダイニングテーブルの配置をレイアウトしたことで、玄関の位置がかなり右に移動したと書きました。
おそらくピンとこないと思うので、軽く検証してみますね。
■リフォームプラン:平面図VOL.3
家具の配置はあれこれ色々なパターンを試しましたが、大きさや位置はこのスペースにおいては、これがベストという見解に至りました。
この配置が今回のプランのスタートになりました。
旧プランは玄関土間の左から部屋に入りましたが、ソファーを置いたので、入口は正面に変更しないといけません。
ソファーの右にはサイドテーブルや植物を置くスペースもあり、洗濯機との間も十分な距離を確保できます。
テレビ置き場は、ソファーの正面でいいですねよ。
次に、正面の壁の左右どちらから部屋に入るか、ということになります。
左から入るとダイニングテーブルがあるので、右から余裕のある緑のスペースに入りたいですよね。
ここでは引き戸でプランニングしましたが、開き戸でも大丈夫です。
しかし狭い空間の場合は開き戸は使用時にバックステップしないといけないので、引き戸の方が使いやすいです。
家具のレイアウトには正解がないので、住む方がこのように配置するとは限りませんが、お客さまとしては160cmのソファーや90cmのテレビ台、それにダイニングテーブルまで置くことが出来ることを分かっただけでも安心されたようです。
アイネックスのCI |
|
|
|
|
余談ですが、アイネックスのCIは『INEX』で、「INTERIOR」と「EXTERIOR」の「IN」と「EX」を合わせた造語です。 「INTERIOR」と「EXTERIOR」、そのため真ん中に「&」を入れてあります。 |