株式会社アイネックス ホーム >  2世帯住宅の1階を賃貸用にリフォーム:ソファー、テレビ、ダイニングテーブルを仮配置

株式会社アイネックス 公式ブログ

2世帯住宅の1階(元親世帯)を賃貸用にリフォーム:完全に玄関を独立 in 中野区

2世帯住宅の1階を賃貸用にリフォーム:ソファー、テレビ、ダイニングテーブルを仮配置

アイネックス小池です

令和3年1月5日、今日が仕事始めの方が多いのではないでしょうか。
あともう少しのはずですので、自粛しつつ頑張りましょう!


それでは、「2世帯住宅の1階(元親世帯)を賃貸用にリフォーム:完全に玄関を独立 in 中野区」の続きをご覧いただきます。
■現況1階平面図
■リフォームプラン:平面図VOL.3
ソファーやテレビ、ダイニングテーブルなど家具を配置してみてほしいというお客さまのご要望により変更したプラン図面です。

プランががらっと変わりました。
以前のプランでも同じような家具は配置できますが、こちらの方が全体的にしっくりします。
玄関を入り、左に下駄箱があり、正面の戸を引いて室内に入ります。
玄関土間からまたいで直接部屋に入るのではなく、部屋に入りやすいように手前に小上がりを造ります。
この小上がりがあるのとないのとでは、全然使いやすさが変わりますし、歩行の安全性も高くなります。
これは開き戸でも同じですが、部屋から玄関に出るときに、戸を開けたらいきなり玄関の土間で一段落ちているのは安全性に欠けますね。

室内のリフォーム内容は基本的には変更はなく、テレビコンセントの移設や洗濯機スペースをロールスクリーンで隠す造作が追加になったぐらいです。

以前のプランから大きく変わったのは新設する玄関部分で、中も外もかなり変わりました。
■1つ前のリフォームプラン:平面図
親子ドアの玄関を入ったら正面に壁があり、左から部屋に入るプランで、開き戸や引き戸はありませんでした。
■リフォームプラン4:玄関回り平面図
大きく変わったのは玄関ドアで、親子ドアが通常の片開きに、そして設置する位置が大きく右に変更になっています。
この玄関ドアの位置が大きく変わったのは、不思議に思うでしょうが室内の家具を配置してみたことが多分に関わっています。
・・・・・・・・・・・ 前の記事
次の記事 ・・・・・・・・・・・ 前の記事
アイネックスのCI
余談ですが、アイネックスのCIは『INEX』で、「INTERIOR」と「EXTERIOR」の「IN」と「EX」を合わせた造語です。
「INTERIOR」と「EXTERIOR」、そのため真ん中に「&」を入れてあります。
次の記事 ・・・・・・・・・・・