株式会社アイネックス 公式ブログ
2世帯住宅の1階(元親世帯)を賃貸用にリフォーム:完全に玄関を独立 in 中野区
2世帯住宅の1階を賃貸用にリフォーム:リフォーム費用を抑えてプランを作る重要性
アイネックス小池です
コロナで始まり、コロナで1年が終わりますね。
皆さんは一年をどう過ごされたのでしょうか。
来年はコロナが早々に終息して、いい年になればいいですね!
それでは今年最後になりますが、前回賃貸スペースの建物内部の現状をご覧いただきましたので、次は外観をもう少し詳しく見てください。
■現況1階平面図
リフォーム前:建物外観 |
|
リフォーム前:建物外観 |
|
|
|
この窓の部分を賃貸用の玄関にリフォームします。
リフォーム前:建物外観 |
|
|
|
|
室外機の移設は必須です。 上の階のエアコンの室外機で、窓の左にある配管は冷媒管の配管カバーです。 窓と接するように配管カバーがありますが、このカバーに影響がないようにリフォームしたいですね。 できるだけリフォーム費用を抑えなくてはいけませんからね。 リフォームプラン次第では、窓の右横の排気カバーにも影響がでる可能性があります...。 |
一通り建物の内部と外部を見ていただいたところで、リフォームプランの説明に移ります。
■リフォームプラン:ボツ編
上は以前にも見ていただいたボツったプランですが、ボツりながらも詳細にわたってプランを作っていました。
■リフォームプラン:平面詳細図 ボツ編
私はラフプランというのが苦手なので、プランをする場合は細かいところまで考えてしまいます。
この平面図に対しての立面図も描きましたが、時間がなくなったのでプランの説明は次回にさせていただきます。
皆さま本年最後までご覧いただきましてありがとうございます。
一日も早い新型コロナウイルス感染症の終息と、皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
アイネックスのCI |
|
|
|
|
余談ですが、アイネックスのCIは『INEX』で、「INTERIOR」と「EXTERIOR」の「IN」と「EX」を合わせた造語です。 「INTERIOR」と「EXTERIOR」、そのため真ん中に「&」を入れてあります。 |