株式会社アイネックス ホーム >  自宅の一部をリフォームして賃貸にする場合の電気料金やガス料金、水道料金

株式会社アイネックス 公式ブログ

2世帯住宅の1階(元親世帯)を賃貸用にリフォーム:完全に玄関を独立 in 中野区

自宅の一部をリフォームして賃貸にする場合の電気料金やガス料金、水道料金

アイネックス小池です

■現況1階平面図
■現況1階平面図
玄関を入って左に共通のシュークロークがあり、正面の階段を上がって2階・3階に、階段手前の開き戸が1階の入口になっています。
■現況建物立面図
もう一度建物正面の立面図を見てください。
構造図面もなく、新築工事時の平面図と建物外観図だけの情報で、玄関を2つにして、1階を独立した賃貸スペースにするリフォームプランをしてほしいということです。

1階を賃貸用にリフォームするにあたり、独立した玄関を新設することが必須条件ですが、その他にも専用の下駄箱も必要ですし、電気料金やガス料金、水道料金なども独立させてあげないといけませんよね。
ただそこまでの条件はなく、単純にに玄関を2つにして1階を独立させる、ということです。
■賃貸用リフォームプラン:1階平面図
分かりづらいので簡単に説明させていただきます。
■賃貸用リフォームプラン:1階平面図
玄関は共同ですが、入って左が2階・3階用で右が賃貸用です。
賃貸用の玄関ドア設置部分の壁は、構造として抜いても問題ないとすることを注釈として明記。
現況の入口開き戸は撤去して塞ぎます。

いままで大きいシュークロークがありましたが、下駄箱が小さくなるため、オーナー用にL型のシュークロークを設置します。
賃貸用の下駄箱は、玄関を入って左に設置するプランです。
最後に、電気料金やガス料金、水道料金を分けることまでは、いただいた情報ではプランできないことを注釈として明記。

当案件のことをすっかり忘れていましたが、約半年後に意外な展開になりました。
・・・・・・・・・・・ 前の記事
次の記事 ・・・・・・・・・・・ 前の記事
アイネックスのCI
余談ですが、アイネックスのCIは『INEX』で、「INTERIOR」と「EXTERIOR」の「IN」と「EX」を合わせた造語です。
「INTERIOR」と「EXTERIOR」、そのため真ん中に「&」を入れてあります。
次の記事 ・・・・・・・・・・・