株式会社アイネックス ホーム >  中古住宅リノベーションin杉並区 対面式キッチンがあるリビングダイニングにリフォーム

株式会社アイネックス 公式ブログ

中古住宅のリノベーション in 杉並区 漠然としてるイメージを形にするリフォーム計画

中古住宅リノベーションin杉並区 対面式キッチンがあるリビングダイニングにリフォーム

アイネックス小池です

「中古住宅のリノベーション in 杉並区 漠然としてるイメージを形にするリフォーム計画」、Before&Afterの続きをご覧いただきます。
■リフォーム前1階平面図
次はキッチンとリビングダイニングをご覧いただきます。
建物の形が細長いので、台所、ダイニング、リビングというように定義付けしてプランするには非常に難しいです。
単純に考えるとリフォーム前平面図のようなレイアウトになってしまうのでしょうね。
リフォーム前:キッチン&ダイニング リフォーム前:キッチン&ダイニング
まだ物件を購入する前に、お客さまと一緒に内見したときの画像です。
リフォーム前のキッチンの位置では、ご覧のようにキッチンの前にダイニングテーブルを置くようになりますね。
リフォーム前:リビング リフォーム前:リビング
反対側から見ていますが、階段横の壁にテレビを置いてあります。
■リフォーム前1階平面図
図面の緑部分をリビングとして使っているようです。
キッチンの位置が決まっているので、住人の方が好む好まないに拘わらずこの使い方しかないように思えます。

この部分のリフォームに対してのお客さまのご要望は、「子供が小さいので絶えず目が届くように、対面式キッチンがあるLDKにしたい」ということです。
今回のリフォームに対してご要望の中で、このご要望が一番目でした。
しかし自分なりにあれこれレイアウトを考えてみたが、対面式キッチンにするのは難しいとあきらめいたそうです。


そこで提案させていただいたプランが下の図面です。
■リフォームプラン:1階平面図
廊下から入ってきて、台所、ダイニング、リビングの順番になっています。
お客さまには、このプラン通りになるのならと一回で採用していただくことになりました。
ちなみにこのプランに至るまで10パターン以上のプランを作ります。
大抵の場合は10~15プランは作りますね。
納得しないときは、50プラン以上になることもありますよ。
ちなみに下のようなプランもあったのですが、これは私の中でお蔵入りにしました。
原因は天窓と収納の関係だったと思います。
■お蔵入りリフォームプラン:1階平面図
次回にリフォーム後の画像をご覧いただくことにします。
・・・・・・・・・・・ 前の記事
次の記事 ・・・・・・・・・・・ 前の記事