株式会社アイネックス ホーム >  中古住宅リノベーションin杉並区 大きい洗面台とドラム式洗濯機を設置するリフォーム

株式会社アイネックス 公式ブログ

中古住宅のリノベーション in 杉並区 漠然としてるイメージを形にするリフォーム計画

中古住宅リノベーションin杉並区 大きい洗面台とドラム式洗濯機を設置するリフォーム

アイネックス小池です

「中古住宅のリノベーション in 杉並区 漠然としてるイメージを形にするリフォーム計画」、Before&Afterの続きをご覧いただきます。
■リフォーム前1階平面図
■リフォームプラン:1階平面図
浴室が終わったので、次は洗面脱衣室をご覧いただきます。
■リフォーム前洗面脱衣室平面図
リフォーム前:洗面脱衣室
この洗面脱衣室のリフォームに対してのご要望は、単純に使いやすい洗面脱衣室にしたいということです。
リフォーム前の洗面脱衣室は、75cmの洗面台と64cmの洗濯機パンを置くのが精一杯です。
このままでは手持ちのドラム式洗濯機も置けないし、大きい洗面台に交換できないとのこと。

洗面脱衣室を広くして、90cmの洗面台と手持ちのドラム式洗濯機を置けるようするのは絶対で、洗濯機回りにしっかりした収納もほしいというご要望です。
■リフォームプラン:洗面脱衣室平面図
約45cm壁をダイニングの方に移動します。
45cm広くなったところに洗濯機を向きを変えて設置して、窓に干渉することなく洗濯機の上に吊戸棚も設置できます。
リフォームプラン:洗面脱衣室洗濯機側立面図
ドラム式洗濯機のために開発された74cmの洗濯機パンを設置して、左は天井までの収納、上には吊戸棚を取り付けます。

これならお客さまのご要望通り、洗濯機回りにしっかりした収納になると思います。
リフォーム後:90cm洗面台
ご要望通り90cmの洗面台を設置しました。
リフォーム前より45cm広くなっただけなのに、明るくてとても使いやすそうなった感じがしますよね。
リフォーム後:洗面脱衣室洗濯機置き場 リフォーム後:洗面脱衣室洗濯機置き場
洗濯機置き場は計画通りにリフォームされました。 
ここで注意しないといけないのは、デザイン性と収納量を優先することで、洗濯機横の収納を洗濯機パンの奥行に合わせないことです。
なぜか分かりますか?
洗濯機を搬入できなくなるからです。
・・・・・・・・・・・ 前の記事
次の記事 ・・・・・・・・・・・ 前の記事