株式会社アイネックス 公式ブログ
中古住宅のリノベーション in 杉並区 漠然としてるイメージを形にするリフォーム計画
中古住宅リノベーションin杉並区 ワンサイズ大きいユニットバスにリフォーム
アイネックス小池です
「中古住宅のリノベーション in 杉並区 漠然としてるイメージを形にするリフォーム計画」、Before&Afterの続きをご覧いただきます。
■リフォーム前1階平面図
■リフォームプラン:1階平面図
玄関を入って沓脱場(くつぬぎば)と下駄箱を見ていただきましたので、少し先に進んで浴室と洗面脱衣室をご覧いただきます。
■リフォーム前浴室・洗面脱衣室平面図
この浴室・洗面脱衣室のリフォームに対してのご要望は、
■浴室のリフォーム
現状のユニットバスが狭いので、できるだけ広くしたい
■洗面脱衣室のリフォーム
使いやすいユーティリティースペースにしたい
洗面脱衣室を広くして、大きい洗面台に交換、洗濯機周辺にしっかりした収納がほしい
という内容です。
■リフォームプラン:浴室・洗面脱衣室平面図
まず浴室から見ていただきますが、リフォーム前は1116サイズのユニットバスが付いていました。
1116サイズとはユニットバスの有効寸法を表していますが、長辺方向160cmで短辺方向115cmです。
当時もっとも標準的な1612サイズ(長辺方向160cm、短辺方向120cm)よりワンサイズ小さいユニットバスになります。
そこで5cmでも大きくしたいので、1216サイズのユニットバスに変更できないかということになりました。
結果は1216サイズのユニットバスにリフォームしたのですが、5cm大きくなったのをBefore&After画像で確認していただくのは難しいので、単純にユニットバスのリフォーム前後の画像を見てください。
ちなみに1216サイズのユニットバスを設置できるように現場を加工した過程は、リフォーム工事進捗状況の回を見てください。
「中古住宅リノベーションin杉並区 浴室リフォーム~ユニットバス設置の際の木造構造物」「中古住宅リノベーションin杉並区 浴室リフォーム~ワンサイズ上のユニットバスを設置」
リフォーム前ユニットバス |
|
リフォーム前ユニットバス |
|
|
|
年々ユニットバスも進化を遂げましたが、それにしても新旧のデザインの違いには目を見張るものがありますね。
本当にすっきりしたデザインになりました。
リフォーム前ユニットバス |
|
リフォーム前ユニットバス |
|
|
|
この短辺方向は5cm広くなっているのですが、分かりませんよね?
リフォーム後:浴室入口段差 |
|
|
|
|
リフォーム前は入口に小さい段差がありましたが、完全にバリアフリーになりました。 |