株式会社アイネックス ホーム >  中古住宅リノベーションin杉並区 戸建住宅コンクリート地下室の雨漏り修繕工事

株式会社アイネックス 公式ブログ

中古住宅のリノベーション in 杉並区 漠然としてるイメージを形にするリフォーム計画

中古住宅リノベーションin杉並区 戸建住宅コンクリート地下室の雨漏り修繕工事

アイネックス小池です

「中古住宅のリノベーション in 杉並区 漠然としてるイメージを形にするリフォーム計画」、リフォーム現場の進捗状況の続きです。

待つこと1ヶ月、11月14日に地下の復旧工事を行うことが正式に決まりました。
これから現場監督が工程を組みます。
■リフォームプラン:地下平面図
リフォーム木工事:地下8畳間床・壁造作工事 リフォーム木工事:地下階段下収納内床・壁造作工事
雨漏り修繕工事を行うため、途中まで進んだ壁や床の造作材の解体撤去工事を11月16日から開始することにしました。
地下全体の防水工事なので、階段下収納内の床や壁も当然対象になります。

造作材の解体撤去と同時に、もう一つ重要な作業を行わないといけません。
さて、何か分かりますか?
■地下雨漏り
この地下のコンクリート土間に溜まっている雨水を全部排出しないといけません。
少なく見積もっても350リットルあります。 すごい量ですよね。
取り敢えず雨漏り修繕工事の前に、床・壁造作材の解体撤去と水の排出をアイネックスが行います。

3週間ぐらい前に雨漏り修繕工事を行う業者を探しているとのことで、アイネックスにも見積依頼がありましたが、お断りさせていただきました。
お断りした理由は話の展開上、後日に書くことにします。
修繕工事を行う業者はまだ知りませんが、近々施工法や工程の打合せのために、うちの現場監督が連絡を取ることになるはずです。


アイネックスのホームページに、「コンクリート劣化防止遮水材・MCファイン」 というバナーがあります。
「MCファイン」とは既設のコンクリートの劣化を防ぎ、コンクリートの寿命を延命させる材料です。
私ごとですが、脱スクラップ&ビルドの観点に基づき、コンクリートの劣化を止める研究に携わったいたので、それなりにコンクリートには明るいつもりです。

今回の雨漏り修繕工事に対する私の意見・見解を次回に少し述べさせてください。
・・・・・・・・・・・ 前の記事
次の記事 ・・・・・・・・・・・ 前の記事