株式会社アイネックス ホーム >  中古住宅リノベーションin杉並区 瑕疵担保責任、中古建売住宅の地下雨漏り修繕工事

株式会社アイネックス 公式ブログ

中古住宅のリノベーション in 杉並区 漠然としてるイメージを形にするリフォーム計画

中古住宅リノベーションin杉並区 瑕疵担保責任、中古建売住宅の地下雨漏り修繕工事

アイネックス小池です

「中古住宅のリノベーション in 杉並区 漠然としてるイメージを形にするリフォーム計画」、リフォーム現場の進捗状況の続きです。
リフォーム内装工事:2階洋室1クロス工事 リフォーム内装工事:2階洋室2クロス工事
令和元年11月7日(木)のシステムキッチン取付工事を前回見ていただきましたが、並行して2階のクロス工事も7日、8日で終わっています。
洋室1はお嬢さんの部屋になるそうで、ピンクのアクセントクロスを使っています。

これにて地下以外で進められる工事は全部終わり、あとは地下の復旧工事を待つのみとなりました。
リフォーム現場は工事が止まったまま11月14日(木)になり、やっと動きがありました。

10月22日の「中古住宅リノベーションin杉並区 中古建売住宅の地下の雨漏り~瑕疵担保責任Ⅲ」 で、買主側不動産会社とのメールのやり取りを書きました。
下はその一部です。

私■2019/11/13
振込が終わりましたらご一報いただけるようにお伝えください。

私■2019/11/20
地下の撤去は終わって乾燥工程に入っています。
コンクリートなので完全に乾くのは無理ですが、あと4~5日で表層付近は乾くと思います。

13日のメールは、既に施工した地下の床と壁の造作材を解体して処分する費用の請求先がやっと決まったので、請求書を送り、入金確認後工事を行いますという内容です。
11月14日 地下雨漏り 11月14日 地下雨漏り
入金確認後に地下造作材の解体撤去工事を行いますが、すぐに着手できるように11月14日に下見をして準備を始めました。

地下のプールは相変わらず水位15mmぐらいのままです。
コンクリートは水を吸収する性質があります。
コンクリートが体内いっぱいに雨水を吸収したものの、体内の水が蒸発することも出来ずに絶えず満腹状態なので、もうこれ以上水を吸収できないということなのでしょうね。
これでは、水位が下がらないです。


そして2つ目のメールは、2019/11/20「地下の撤去は終わって乾燥工程に入っています」とあります。
ということで、やっとのこと地下の復旧工事が14日~20日の間に開始されたということです。

この復旧工事の様子は、後日に進捗状況としてご覧いただくことにします。
・・・・・・・・・・・ 前の記事
次の記事 ・・・・・・・・・・・ 前の記事