株式会社アイネックス 公式ブログ
中古住宅のリノベーション in 杉並区 漠然としてるイメージを形にするリフォーム計画
中古住宅リノベーションin杉並区 玄関の土間を広くして、履物の収納量を増やす
アイネックス小池です
「中古住宅のリノベーション in 杉並区 漠然としてるイメージを形にするリフォーム計画」、リフォーム現場の進捗状況の続きです。
2回ほど寄り道をしてしまいましたが、1階の大工さんの工事をご覧いただきます。
■リフォーム前1階平面図
■リフォームプラン:1階平面図
リフォーム木工事:洗面脱衣室⇔リビング壁 |
|
リフォーム木工事:洗面脱衣室⇔リビング壁 |
|
|
|
洗面脱衣室を広くするために位置をリビングダイニング側に移動した壁ですが、給排水管の先行配管工事と電気の先行配線工事が終わったので、完全に塞いでしまいます。
リフォーム前:玄関土間と下駄箱 |
|
|
|
|
リフォーム前の玄関土間と下駄箱です。 もう何度も見ていただいてますので、今さらで申し訳ないのですが、玄関土間を広くして履物の収納量を増やします。
|
リフォーム前:玄関土間平面図 |
|
リフォームプラン:玄関土間平面図 |
|
|
|
リフォーム前の玄関土間の形と下駄箱の配置が悪いため玄関が狭くなっているので、玄関土間を長方形にして、下駄箱も幅の小さいタイプに変更します。
下駄箱の幅を小さくすることで減った履物の収納量は、もう一つ下駄箱を増設することで補います。
リフォーム木工事:玄関土間回り |
|
|
|
|
廊下側から玄関土間を見ています。 緑のところが狭いのも、より窮屈に感じていました。 |
リフォーム木工事:玄関土間回り |
|
|
|
|
玄関ドア側から玄関土間を見ています。 便宜上、台形部分も撤去しました。 |
リフォーム木工事:玄関土間回り |
|
|
|
|
新しい廊下への上がり部分が出来ました。 形になってきましたね。 いい感じです。 |
リフォーム木工事:玄関土間回り |
|
リフォーム木工事:玄関土間回り |
|
|
|
玄関の上がり框とフローリングを仮置きして、高さ関係や納まりを確認しています。
リフォーム木工事:玄関土間回り |
|
|
|
|
仮置きで取付位置と高さが決まったら、上がり框を取り付けます。 |
リフォーム木工事:玄関土間回り |
|
|
|
|
ご覧のように、上がり框の取付が終わりました。 バッチリです。 この画像だけでも、玄関土間が広くなったことが分かりますね。 |