
エアコン取付修繕工事 | ||
![]() |
ご覧のように、合板下地を入れてエアコン吊り込み用フック金物もガッチリ取り付けしました。 しかし、懸念していたことが起こってしまいました。 |
エアコン外れ:お客さま提供画像 | ||
![]() |
前回お客さまに写メしてもらったこの画像を見て、壁から10cmも離れていないところでエアコンが止まっていることに一抹の不安が残ると書きました。 この一抹の不安のことです。 |
エアコン外れ:お客さま提供画像 | ||
![]() |
冷媒管が接続されているのでエアコンが落下することはないと書きましたが、この部分がその冷媒管の接続部です。 冷媒管が短くて余裕がないため、これ以上エアコンが壁から離れません。 エアコンを設置するには、先に取り付けてあるエアコン吊り込み用フック金物より上にあげてから、下に落とし込んでフックさせなくてはいけません。 |
エアコン取付修繕工事 | エアコン取付修繕工事 | |
![]() |
![]() |
エアコン取付修繕工事 | ||
![]() |
冷媒管と電気ケーブルを外します。 これで室内側に冷媒管を引き出せるため、エアコンを持ち上げることが出来ます。 |
エアコン取付修繕工事 | ||
![]() |
このように冷媒管が長くなり、エアコンが壁から20cmぐらい離れています。 |
エアコン取付修繕工事 | ||
![]() |
この通り所定の位置に戻りました。 今度は頑丈に設置されています。 |
エアコン再設置:横から見たところ | エアコン再設置:下から見たところ | |
![]() |
![]() |
エアコン取付修繕工事 | ||
![]() |
外の配管カバーを戻して作業完了です。 |
・・・・・・・・・・・ | 前の記事 |