株式会社アイネックス 公式ブログ
中古住宅のリノベーション in 杉並区 漠然としてるイメージを形にするリフォーム計画
中古住宅リノベーションin杉並区 外壁はテクスチャーが異なる仕上げを多用しない
アイネックス小池です
「中古住宅のリノベーション in 杉並区 漠然としてるイメージを形にするリフォーム計画」、リフォーム現場の進捗状況の続きです。
リフォーム外壁屋根工事:足場 |
|
リフォーム外壁屋根工事:足場 |
|
|
|
すでに足場を架け終わっていて、外壁塗装も始まっています。
リフォーム前外壁 |
|
リフォーム外壁塗装 |
|
|
|
外壁塗装は、下塗り、中塗り、上塗りと3回に渡って塗装します。
まず1回目の下塗りが終わったところです。
窓回りに玄関部と同じタイルを貼ってあります。
お客さまが言うには、これが何ともメルヘンチックで好きではないとのことです。
これは窓をタイルで輪郭を取ってあり、それを外壁と色を変えて少しオレンジ系で濃淡を出しているので、なおさらメルヘンチックに感じるのだと思います。
少し幼稚な演出の仕方であることは間違いないですが...。
窓回りのタイルを撤去して、外壁と同じ仕上げにすることは可能ですが、そこにリフォーム費用をかけるのはもったいないので、タイルを外壁と同じ色で塗装することを提案させていただいた結果がこれです。
ご覧のように輪郭が和らぐので、メルヘンチックな感じはかなり緩和されたのではないでしょうか。
リフォーム木工事:玄関回りラスカットボード貼り |
|
|
|
|
先日新設する下駄箱スペースの外壁にラスカットボード を貼ったばかりですが、外壁塗装が始まっているので、その後どうなっているのか見てみましょう。
|
リフォーム左官工事:外壁塗装下地モルタル塗り |
|
リフォーム左官工事:外壁塗装下地モルタル塗り |
|
|
|
外壁塗装の下地モルタルを塗り終わっています。
つい先ほど左官屋さんが塗り終わったばかりです。
外壁塗装に滑り込みで間に合いました。
この面はモルタルが乾いてから塗装をするので、1日空けてからになります。
このモルタル面ですが、実は模様が付いています。
画像では分からないですよね。
リフォーム前外壁:正面玄関 |
|
|
|
|
外壁に異なるテクスチャーが多くなるとデザイン性を欠くことにもなりかねないので、先ほどのモルタルはバルコニー部の外壁と同じ模様を付けてあります。
|