株式会社アイネックス 公式ブログ
中古住宅のリノベーション in 杉並区 漠然としてるイメージを形にするリフォーム計画
中古住宅リノベーションin杉並区 対面式キッチン+リビングダイニングプラン
アイネックス小池です
「中古住宅のリノベーション in 杉並区 漠然としてるイメージを形にするリフォーム計画」、『対面式キッチンにしたい → リビングが狭くなるようなら要検討」の続きです。
■リフォーム前1階平面図(現況図面)
まず、対面式キッチンがあるリビングダイニングのフロアー全体のプランから見ていただきます。
■リフォームプラン:1階平面図
一見して様変わりしたのが分かりますよね。
もう少し絞ってリビングダイニングを見てみましょう。
■リフォームプラン:リビングダイニング平面図
キッチンの背面にはキッチンと同じ扉で食器棚を設置して、背面の左手に家電収納と冷蔵庫を配置するプランです。
洗面脱衣室をリビングダイニング方向に45cmほど広げてありますが、それでもキッチンと家電収納・冷蔵庫の距離が少し離れていて、動線的にはベストポジションとは言えないのが残念です。
洗面脱衣室をもっと広げることも考えられますが、あまり洗面脱衣室を細長くしても逆に使いづらくなります。
家電収納・冷蔵庫スペースをもっとリビングダイニング側に寄せて、家電収納・冷蔵庫スペースと洗面脱衣室の間にパントリーを造ることも考えましたが、パントリーのスペースとしては狭く、またキッチンと離れてしまうのでは使い勝手が良くないです。
お客さまは対面式キッチンを強く希望しているが、そのためにリビングが狭くなるなら要検討と懸念されています。
そのリビングはというと、対面式キッチンの前に120cm×70cm(仮想)のダイニングテーブル、リビングの奥に150cm×85cm(仮想)のソファー、その前にセンターテーブルを挟んでテレビ台とリビングの必須アイテムを配置してあります。
洗面脱衣室との間仕切り壁にあるエアコンは、テレビ台の上に移設します。
ダイニングテーブルのセンターにペンダントライトを吊るして、素敵なリビングダイニングになると思います。