株式会社アイネックス 公式ブログ
中古住宅のリノベーション in 杉並区 漠然としてるイメージを形にするリフォーム計画
中古住宅リノベーションin杉並区 こだわりの対面式キッチンのリビングダイニング
アイネックス小池です
「中古住宅のリノベーション in 杉並区 漠然としてるイメージを形にするリフォーム計画」の続きです。
もう少し「3.洗面台・洗濯機置き場:洗面台を大きくしたい、ドラム式洗濯機の設置、収納の充実」をご覧ください。
■リフォーム前1階平面図(現況図面)
リフォームプラン:洗面脱衣室平面図 |
|
|
|
|
洗面室のリフォームに対してのもう一つのご要望、「収納の充実」を見てみましょう。 広くなるところ(斜線部)に収納を造ります。
|
リフォームプラン:洗面脱衣室収納立面図 |
|
|
|
|
ドラム式洗濯機を設置するには最適の幅74cmの洗濯機パンを使用します。 そして充実させたいという収納は、洗濯機スペースの横に幅40cmのトールキャビネット、洗濯機の上には吊戸棚を設置します。
使用可能な空間は全部収納にします。 これ以外の場所に収納を設置したら圧迫感が出るうえ、デザイン性がガクンと落ちるので、それは使用不可の空間と言えます。
|
これにて悩しい3つのご要望はクリアーできました。
次は今回リフォームのメインテーマの1つ、「対面式にしたい → リビングが狭くなるようなら要検討」をご覧いただきます。
対面式キッチンはお客さまが強くご要望されていますが、そのためにリビングが狭くなるようなら、あきらめざるを得ないということなので、なんとかして差し上げたいものです。
やはりここでの問題も縦長の住宅という物理的なことです。
まず、対面式キッチンにすることを前提にして、リビングダイニングには欠かせないアイテムを拾い出してみます。
ダイニングテーブル&チェアーは必須アイテムで、ソファーも置きたいし、テレビ置き場も確保しなくてはいけませんね。
そして対面式キッチンを設置するところを台所とした場合、そこには食器棚と炊飯ジャー、電子レンジ、トースターなど家電品を置くスペースだって確保する必要があります。
次回は対面式キッチンがあるLDKのプランを見ていただきます。